復活は近くも復帰は遠く
昨日、日記に上げたムービーの話は、おいおいフォローすることにしまして、例のチームのお話を。
ソロモンに帰ってきたのがアナベル・ガトーさんなら、今週、横浜市三ツ沢公園球技場に帰ってきたのが、元・ベガルタ仙台こと『ペガ仙台』です。
思えば今年3月のJ2開幕戦。初戦のこの球技場で0-4で敗れて以来、低迷を余儀なくされた仙台。その不甲斐なさに業を煮やし、うちの日記では得失点差分を名前から引いていった結果、一時は「名称消滅か?」と言うところまで来ましたが、何とか現在は7位で留まっています。
そして先週の水曜日。地元仙台で湘南相手に(内容はともかく)4-1で快勝し、得失点差も-3まで来ました。一時期は得失点差-15まで開き、名前も『ヘノノクL(エル)』と、元が「ベガルタ」であることすら分からないようになってしまいましたが、ようやくここまで来ました。
そして相手も場所も開幕戦と同じ場所。ここで大勝して一気に得失点差0!名前復活!と行きたいところでしたが…。
あいにく台風の影響により、東京・神宮球場の野球が雨天中止になるような天候。当然横浜にも影響が出ます。画面を通してもはっきりと分かる強い雨。この雨がいい方向に転がる場合と、悪い方向に転がる場合があるのですが、双方ともに悪い方向に転がりました。自然界のバランスとしては不自然なはずですが、台風でこのバランスも崩れてしまったのでしょう。結局0-0でスコアレスドロー。引き分けなり。
こうなると2位集団からも離されてしかるべきなのですが、2位の福岡が負けて、他の集団チームもごちゃごちゃしまして。前節まで2位への勝ち点差は6だったのですが、なぜか1縮まって2位への勝ち点差5になりました。どうやら悪運はかなり良いようです、このチーム。
名前は、「ペ」の「。」が消えて「ル」と「ク」が復活で、『ヘガルク仙台』になりました。もうちょい、もうチョットで名前復活です。
でも次の試合はホーム仙台ですが、現在2位の京都が相手なので、やはり苦戦は必死。大体今シーズン2戦目で、僕の目の前で0-5って試合をやってくれた強豪が、京都です。僕は週末なのに神戸出張のため、試合を見に行けませんので、応援に行かれる方は、会場で美味いビールを飲んでいただきたいものです。
寒い気温と寒い試合は、ビールがまずくなるので勘弁。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ベガルタ/【J2第38節】憧れのAWAYスタシリーズその6~ハワイアンズスタジアムいわき~(2023.10.09)
- メモ/野球/WBCのお話(2023.03.26)
- メモ/雑談/東京五輪が終了(2021.08.14)
- メモ/スポーツ/16年上期ライブ観戦(2016.07.11)
- 非日常/金メダリスト凱旋~仙台の散歩道~(2014.04.27)
コメント