「鷲」を意識して生活したことはない
「東北楽天ゴールデンイーグルス」と言う名前が、週末駆け巡りました。
仙台市に来期から出来る(かもしれない)プロ野球新球団の、楽天側のチーム名だそうで。僕の印象は、
「ながっ!」
です。
名前は正直、どうでもいいと思うんですよね。既存球団の「ブルーウェーブ」も「マリーンズ」も「ベイスターズ」も、正直格好いい名前とは思いませんし。結構こう言うのは「慣れ」ですから、使ってるうちに慣れると思います。プロ野球ファンで受け入れられなかったのは、ホークスの「鷹のヘルメット」くらいだと思います。
こればかりは、今見ても「うーん」な感じがします。
さて、その「イーグルス」が、ライブドア側が「イーグルズ」を商標登録済みということで、少々もめているようです。「濁点」があるから異なる名称だと思うのですが、違うのでしょうか? 僕らの開催イベント「TWINZ」だって、双子の場合は「TWINS」になるので、違うものと思うのですが。「イーグルス」は英語表記が一緒だから、ってことなのでしょうか? 似た名称はダメ、と言うことらしいですが謎です。
さて、「ゴールデンイーグルス」が「イヌワシの英語名」と言うことで、今恐らくもっとも困惑しているのがベガルタ仙台であると思われます(当サイト以下『ガタ仙台』表記)
ガタ仙台のイメージキャラクター「ベガッ太君」も「イヌワシ」のため、キャラが被ってしまう恐れがあるためです。
困惑するベガッ太君
しかし、元ネタが異なってキャラが被る、と言うのは珍しい例なのでは無いでしょうか? ベガルタは七夕の織姫と彦星「ベガ」と「アルタイル」を組み合わせた造語で、ベガッ太君はアルタイルが鷲座と言うことから生まれた、鷲のキャラクターです。
ガタ仙台の公式HPでは、
『ギリシャ神話で「勝利をもたらす」といわれる鷲をイメージしています。ベガルタ仙台が地域の誇りや夢となり皆さんに愛される「星」になれ!という願いから生まれました。』
と書いてあります。
楽天側は、「東北6県に生息する天然記念物「イヌワシ」から取った」と言うことなので、全然違います。しかし被った。正直なところ僕は仙台に生まれ住んで、ワシをイメージして生活したことはないです。多分見たこともないので、それは仕方ない事だと思います。
とりあえず、イメージキャラが被っても「ベガルタゴールド」と呼ばれるチームカラーは、新球団側は被らない方向で両会社にお願いしたいと思います。
「新球団のイメージはゴールドです」
なんて、話題作りのうまい三木谷社長が、今週にも言いだしそうでチョット怖いですが。
あ、『ガタ仙台』は川崎に負けて、今期J2での2位も消滅しました。スコアは1-2で名前は『ガク仙台』で。ガクーッって感じの名前で、よろしいのでは無いでしょうか。
あ、週末の仙台スタジアムの試合は、見に行くのでいいプレイをお願いします。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ベガルタ/【J2第38節】憧れのAWAYスタシリーズその6~ハワイアンズスタジアムいわき~(2023.10.09)
- メモ/野球/WBCのお話(2023.03.26)
- メモ/雑談/東京五輪が終了(2021.08.14)
- メモ/スポーツ/16年上期ライブ観戦(2016.07.11)
- 非日常/金メダリスト凱旋~仙台の散歩道~(2014.04.27)
コメント