お詫びと訂正とゴールデンとキャラバン
第一部
「物事に詳しい」と、よく言われる僕ではありますが、案外一般常識に欠けている個所はございます。
「耳鼻咽喉科」が、風邪で喉が痛いときに行く医者だとは、今日まで知りませんでした。母親には「常識だよ、アンタ」と言い放たれる始末。ちっ。
そんな訳で耳鼻咽喉科で喉を見てもらい、盛大に腫れていることが分かったので喉に薬を塗ってもらいました。専門家であるならば、僕の疑問にも答えてくれることでしょう。
「ルゴール液って、喉の良い粘膜まで破壊すると聞いたんですが?」
「イソジンのこと? うがい薬? 人によって体質は違うし、器官弱い人は使っても問題ないですよ」
「強力すぎるので、数年後使えなくなると聞いたのですが?」
「? 普通に使えますよ」
もう、何を信じてよいのやら。
とりあえず一つの物事に固執せずに、広い見聞を用いて世の中を見渡せ、と言うことでしょうか? とするならば、
「キリスト教徒でありながら仏門に入る」
くらいの大胆人生があっても良いかもしれません。
そういえば、知り合いのお坊さんがお友達の結婚式に行かれたんですが、そこが教会だったんですよ。寺で生まれ育った人ですから、教会に入るのは初めてのことで、随分緊張していたそうです。式が終わった後、そのお坊さんは言いました。
「初めて教会に入りましたが、ステンドグラスとか綺麗ですね。うちのお寺にも欲しいなぁ」
それは辞めていただきたく。
第二部
「東北楽天ゴールデンイーグルス」が昨日仙台入りしまして。田尾監督が仙台市民に聞いたんです。
「皆さん、選手の顔と名前が一致しますか~?」
間髪入れず
「知らな~い」
のお答え。素直すぎるぞ仙台市民。
まあ、僕も磯辺選手しか分からないですが…。ヤクルトのV戦士、飯田選手が東北入りする、との話がありますので、個人的にはあの「サル顔」がいい意味で顔になって欲しいと思いますが。宮城球場のフェンスは低いですから、よじ登ってホームランを奪い取る、なんてことは神宮よりも簡単に出来ますよ。
第三部
キャラバンの編集は遅れてますが、そろそろ待ちくたびれておられるでしょうか?
今回は2日目のスタートと言うことで、どうしてもナレーションを入れる必要があったのですが、その撮影に時間がかかりましたので、編集が遅れております。
なんでナレーションなんかに時間がかかるかって?
だってほら、鼻詰まりの声じゃ僕の美声が、生かされないじゃないですか。
あ、ごめんなさい、ごめんなさい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日常/あれから14年(2025.03.11)
- メモ/日常/北陸出張(2025.02.23)
- 日常/カウントダウン(2025.01.31)
- 日常/きめん2024年お疲れさまでした(2024.12.31)
- メモ/日常/有給休暇(2024.09.29)
コメント