« onちゃんの代わりに | トップページ | HTBグッズに運命を感じたり、感じなかったり »

2004年11月17日 (水)

キャラバン編集ウラ(って言うほどじゃない)話

「2004スターソルジャーキャラバン」青函トンネル決戦が、ただ今配信中です。

こんばんは。
極一部で絶大な支持を受けていた「キャラバンニュース」は、諸事情により一回お休みです。今日は普通に宣伝と、少し編集に関するお話を。

今回の青函トンネル決戦で第4回戦になるキャラバンですが、とりあえずようやくホッと出来た感じです。対決の山場は前回の函館決戦でしたが、配信上の山場、ほぼ中間地点がこの青函トンネルなのです。
皆さま、すでにご覧いただけましたでしょうか? 「想像力」が重要となる今回の配信内容。恐らく見ている皆さまは、ゲームはプレイせずとも、映像を見ていれば、
「いまゲーム中で、大体この辺」
と言うのが、お分かりいただけるのではないかと。

で。
ファミコン時ですが、ゲームの音にかぶせてチョットだけ周囲の音が聞こえます。
あれは編集する際に、ゲームの音に合わせてカメラの音を合成しています。合成と言うと大げさですが、うちのビデオ編集ソフトには、音声パートが3つ入るようになっていまして。これを、
1)ゲームパートの音声
2)カメラの音声
3)その他(ピッとかの効果音ほか)
と重ねているだけです。

なんでそんな話を突然するのかと言いますと。
前々からおかしいとは思っていたのですが、実はうちのパソコンの左右スピーカのうち、片方が死んでいたのです

編集中は実況の声もちゃんと聴こえるように、音のレベルを調整しているのですが、なぜか出来上がった映像では実況が聞きづらい。何でかなぁと思っていたら、本来聞こえるべき音がパソコンから聞こえてなかったんですね。そりゃ、聴こえないですよ。

なので、「連射の嵐」とか「敵が吸い寄せられるように弾に当たる」とか、映画を真似た実況がゲームの音に消されてしまっています。いやあ、勿体無い。
と言うか、数年前からそんな状況だったパソコンに気がつかない、僕に問題があるのですが。

と言うわけで次回青森決戦は、実況もちゃんと聞こえるようになっているものと思われます。なってなかったらごめんなさい。

問題なのは配信済みのほうです。編集自体は簡単ですが、ネット上に上げなおすのがチョット手間。
なのでDVD版では直す、と言うことで一つ。

スターソルジャーキャラバン映像はこちら
感想やご意見など、TWINZ掲示板はこちら

|

« onちゃんの代わりに | トップページ | HTBグッズに運命を感じたり、感じなかったり »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャラバン編集ウラ(って言うほどじゃない)話:

« onちゃんの代わりに | トップページ | HTBグッズに運命を感じたり、感じなかったり »