今年のゲームを思い出す
ヨドバシカメラに「To Heart2」を買いに行ったら、売り切れでした。恐るべし、ギャルゲー人口。
そんな訳で、僕が今年やり込んだゲームを、独自の視点で振り返ります。
やりこみ度No.1
スターソルジャー
(ファミリーコンンピュータ/ハドソン)
また今年もOLDゲームが受賞してしまいました。と言うか春先に「連射が早くなりたい」と、訳の分からない理由で始めたスターソルジャーが、まさかキャラバン開催までに発展するとは、誰が予想しえたでありましょうか? 結局今年の5ヶ月くらいは、このゲームをやる羽目になりました。
ちなみにGBA-SP版スタソルは、今でも遊びます。9月のキャラバン当時よりも、うまくなりましたよ。信じてください。
長時間プレイNo.1
Fate/stay night
(PC/TYPE-MOON)
いわゆるノベル(小説)ゲーム。同人ゲーム「月姫」を出したチームの、初商業作品です。問題なのはそのプレイ時間。1プレイに20時間と言う、とんでもない長さのテキスト量。ノベルゲームなので、20時間文章を読まされるわけです。しかもヒロインが3人いるので、オールクリアには60時間かかります。面白かったんですが、正直苦痛でした。しかも当時のプレイデータ保存した、外付けHDDがお亡くなりになったので、再開しようにも1からになるため、再開できません。
続編が今度出るらしいですが、買う予定はありません。
頑張ったNo.1
レッキングクルー(GBA-SP/任天堂)
全100面ノーヒント&ノーマルハンマーでのクリア。100面をクリアした瞬間、僕の人生ではここ数年やっていないガッツポーズが飛び出しました。もう1回やれ!と言ってもチョット腰が引けます。そのくらいの難易度でした。1度書きましたが、その後雑誌ドリマガ内で、僕がはまっていた面と同じ面で、漫画家の竹本泉さんがはまっていたのが、うれしかったです。
後悔No.1
サクラ大戦物語~ミステリアス巴里~(PS2/SEGA、RED)
つまらなかった。とにかくつまらなかった。ノベルでもなければ、謎解きの難易度も低い、どうにもどっちつかずなゲーム。セガサターン時代に「サクラ大戦 蒸気ラジオショウ」でも、ゲームを買ったその日に売りにいくという、痛い目にあってるのですが、また今回もやってしまいました。友人の「いいかげん学習したら?」という言葉が、胸に突き刺さります。
ちなみに、このゲームのストーリーはまったく覚えていませんが、中川いさみさんがこのゲームを題材に描いたマンガの内容は、今でも鮮明に覚えています。
無念No.1
メルティブラッド Re・ACT
(PC/渡辺製作所)
月姫キャラを使った、パソコンの挌闘ゲーム。発売日にコソコソとメロンブックスに行ったら、50人くらい並んでいて度肝を抜かれました。何が無念だったかというと、うちのパソコンのスペックでは、動かなかったこと。今も悲しげに、部屋の片隅にたたずんでいます。
総評。
今年はGBA-SPでファミコンミニが出た関係で、昔のゲームを掘り起こす傾向が、さらに強まった感じがします。個人的に、スキルアップしようと思い購入した「キーボードマニア」が、志半ばで中断中なので、来年もう一度チャレンジしたいと思います。
また、新型携帯ゲーム機が出たにも関わらず、どちらも買っていないために、新規ゲームジャンル開拓を行えなかったのが悔やまれます。取り合えず初売りで、ニンテンドーDSかPSPか、どちらか購入しようとは思います。
入荷していれば、ですが。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- ゲーム/PCE用LCDモニタ購入(2025.01.13)
- メモ/ゲーム/コバヤシ玩具店の記念品が届いた(2024.06.01)
- メモ/ゲーム/FF-V実況配信クリア(2024.01.19)
- 日常/高橋名人が山形に来た(2023.06.05)
- メモ/ゲーム/TWINZ/ザ・キラーB・I引退試合(2022.12.25)
コメント