楽天は「マンパワー」じゃないんじゃないの?
昨日「東北楽天」と一言書いて思い出したんですが、やっぱり自分の中でプロ野球新球団が仙台市に出来るっていう現実味が、未だに薄いんですね。
なんでかなぁ、と考えたんですが、新球団誕生式典以来、仙台市で東北楽天のイベントが無いからなんですね。代わりに昨日宮城で行われた「仙台ライブドアフェニックス」のイベントに、「楽天」が協賛してたのが、笑ってしまいましたが。
大体、東北楽天のチームは始動しているものの、練習は大阪の藤井寺球場。まあ暖冬とは言え、この時期寒いからしょうがないんですがね。
で、2軍誘致はお隣の山形に決定。1時間で着きますけどね。
そいでもって、東北楽天の「公式応援歌」をモーニング娘。さんが歌いになって、その応援歌の発表が東京都内のホテル、って、仙台市なんて、どこにも出てこないじゃないですか。
そりゃあ、現実味も薄いですよね。自分の目で見るんでは無く、テレビのニュースで見るだけならば、ソフトバンクのダイエー買収話と代わらないわけですから。
さて、モー娘。さんの公式応援歌発表がありましたが、それとは別に、東北楽天の仙台誘致が決まってから、仙台市内のいたるところで「球団応援歌」を作ってる人たちがいたんですが、それらはなんなんでしょう? 単なる趣味? 同人活動?
最初の頃は、「市民団体や個人で応援歌作るなんて、凄いなぁ」とか思いましたが、特に球団側からアプローチされてる風でもありません。そんな応援歌って、意味あるんでしょうか? それだったら僕が、
「キングコミク・バンディ応援歌」
とか
「スタソルキャラバン隊応援歌」
とか作るのと、大差無いような気がします。作らないけど。
んで、モー娘。さんの歌う東北楽天応援歌のタイトルは、「THE マンパワー!!!」と言うものだそうです。歌詞をどこかからか抜粋します。
「♪ マンパワーがみなぎる マンパワーがものごっつい マンパワーが素晴らしい マンパワーって、それが僕らさ… 」
なんだかイヤラシイ歌詞に見えなくも無いですが、マンパワー。IT企業である楽天さんが「マンパワー」と言うのも、違和感バリバリある気がしますが、僕の友人のプログラマーは、いつも忙しそうですし、IT企業も人材不足で大変なのでしょう。まあそんな応援歌だそうです。
「地域密着」って言うんなら、「♪笹かま~」とか「♪牛タ~ン」とか「♪ワケルく~ん」とかの歌詞のほうが、個人的にはよかったです。
蛇足ですが、僕に地域密着っぽい歌詞を作詞させたら、こうなります。
「♪ 紫のハギの花~ キミに贈ろう~ ハギは仙台の~ 花なんだ~」
分かる人だけ分かってもらえればいいです。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ベガルタ/【J2第38節】憧れのAWAYスタシリーズその6~ハワイアンズスタジアムいわき~(2023.10.09)
- メモ/野球/WBCのお話(2023.03.26)
- メモ/雑談/東京五輪が終了(2021.08.14)
- メモ/スポーツ/16年上期ライブ観戦(2016.07.11)
- 非日常/金メダリスト凱旋~仙台の散歩道~(2014.04.27)
コメント
こんにちは。
確かに地元仙台にいても、楽天ができるっていう実感がないですね。昨日の応援歌の発表、東京だったんですね。地元のNHKのニュースでやっていたので、仙台だと思いこんでました。ちょっと寂しいですね。
投稿: 自由なランナー | 2004年12月21日 (火) 07:52
自由なランナーさん、こんばんは。
確か以前に「宮城球場の老朽化」でトラックバックを頂いた記憶があります。今後ともよろしくどうぞ。
今朝「ズームインSUPER」で応援歌のニュースを見たのですが、映るのは三木谷社長、つんくさん、モー娘。さんと、「仙台関係ないじゃん!」と突っ込まずにはいられないVTRでした(笑
なんだかなぁ。
投稿: きめん | 2004年12月21日 (火) 23:33