« 今年のゲームを思い出す | トップページ | 本日は »

2004年12月29日 (水)

~TWINZ-3 双子祭り~対戦カード発表

お待たせしました。
昨年に引き続き、大晦日に開催される『TWINZ-3』の、全対戦カードが決定致しました。
事前に行われた『TWINZハウス』が、今回の大晦日カードのカード発表に絡んでいるので、お時間のある方はそちらをご覧になられてから、以下の発表をお読みください。

TWINZ-3特設ページ
(サーバーに繋がらないときは、ご連絡下さい)

~TWINZ-3 双子祭り~
開催:12/31(金)
時刻:20:00~(映像はニアライブ中継にて、終了次第配信)


第1試合/時間無制限1本勝負
我武者羅 vs コミッカー・BB・ピカロ

蛾珍子が、きまらモンスター軍の卑劣な手によって、さらわれたのもつかの間、今度はピカロが、きめん田総統によって、その意識を洗脳されかけていた。
このままでは、ピカロは本当にきまらモンスター軍の一員になってしまう!
そんなことはさせじと立ち上がったのが、TWINZ軍の切り込み隊長峨武者羅だった。
「僕が、ピカロさんを助け出します」
果たして、「ウイアー、モンスター」を連呼するピカロを倒し、我武者羅ピカロをきまら軍の洗脳から、救うことが出来るのか?


第2試合/60分1本勝負
タッグマッチ
ラリ@殺法        vs  フランソワー・ズモレシャン
キングコミク・バンディ     無我殺法

『TWINZ』を猛烈に批判し、クソぶっかけて出て行った男、ラリ@殺法と、TWINZ-2の後、突如「武闘派宣言」を行い、黒に転身してしまったキングコミク・バンディが、最強の黒いタッグチームを結成!
これに対するは、「TWINZの天下を取り損ねた男」とラリ@にリング上で非難された、TWINZの若きエース、フランソワー・ズモレシャンと、「ラリ@が世界60億人類の中で、最も嫌い」と断言する男、無我殺法だ。
(ズモレとラリ@の因縁はこちら)
「TWINZを守ってきたのは俺たちだ」と、主張するズモレ、「ラリ@は絶対に許さない」と、怒りに体を振るわせる、無我殺法
究極のイデオロギー対決がここに実現する。


第3試合/時間無制限1本勝負
デビュー10周年記念特別試合
X vs X

大物レスラー2人の、デビュー10周年記念試合。両者とも、本番に向けて調整に余念のない様子。
出場選手に関して、極秘のルートで仕入れた情報によると、両者の年齢差は1歳差。片方は多彩な技を難なくこなす、エース級の実力者。片方は得意の腕を振るい、どんな強敵にも正面から真っ向勝負を挑む、元気あふれる実力者。


第3試合終了後、休憩を挟んでここから、きまらモンスター軍とTWINZ連合軍の、全面対抗戦スタート。
メインイベントの「バイソンきまら新1号」の試合は、TWINZ認定U-15h選手権試合として開催される。

きまらモンスター軍 VS TWINZ連合軍 全面対抗戦3本勝負

第4試合/時間無制限1本勝負
蛾珍子 vs トミー・ボンバー

近所の子供たちとボランティア活動中に、きまらモンスター軍にさらわれてしまった蛾珍子
(その時の詳細はこちら)
きめん田総統の洗脳を受けた彼は、いまや完全にきまらモンスター軍の一員となってしまった。
そこで立ち上がったのが、『ツインズT』ことトミー・ボンバー。きまら軍の卑劣なやり口に怒りを覚えた彼が、とうとう戦いの最前線に復帰する。

第5試合 セミファイナル/時間無制限1本勝負
X(新きまら) vs まいどオーキニ

惜しくもTWINZハウスでは決勝で敗れてしまったオーキニ。本来ならば、「関西プロレス年越し興行」に出場のため、関西に戻るはずだったが、「TWINZに恩返しがしたい」と、急遽この大晦日決戦に参戦が決定。しかも、自ら志願して、きまら軍との対抗戦に出場。オーキニの真っ直ぐな心が、きまら軍に一泡吹かせるか?
しかし、相手はきまら軍の新メンバー「新きまら」である。
未だ正式名称、プロフィールの一切が不明。ただし、きまら新1号自らが、中国の奥地で発掘してきたと言う逸材、と言う情報のみが、マスコミの間で駆け巡っている。
この謎の相手に、オーキニはどう戦うのか?

第6試合 メインイベント/時間無制限1本勝負
~TWINZ認定~U-15h選手権試合
バイソンきまら新1号 vs ディープ・スナイパー

TWINZ-2での劇的な勝利以降、その実力、人気ともピークに達しようとしている、バイソンきまら新1号
対するは、華麗なテクニックと、さらに磨きがかかったスープレックスで、TWINZハウストーナメントを見事に制した、ディープスナイパーだ。
試合前の調印式では、「きまらエキス」をちらつかせ、きまらモンスター軍入りを迫るきまら新1号に、ディープが激怒! ついに大乱闘に発展してしまった経緯もある。
果たして両名は、どのような戦いをこの大晦日に繰り広げるのであろうか?

以上 ~TWINZ-3 双子祭り~ にご期待ください。

|

« 今年のゲームを思い出す | トップページ | 本日は »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ~TWINZ-3 双子祭り~対戦カード発表:

« 今年のゲームを思い出す | トップページ | 本日は »