« ベガルタ練習見学初め | トップページ | 今日は泊まり »

2005年1月17日 (月)

いい加減震災に向けた準備を

先日「年末大掃除」をしました。
「今頃かよ」もしくは「気が早すぎるよ」の二択ですが、この場合は前者。年末はレスラー作ったりキャラバン編集したり忙しかったので、部屋の掃除まで気が回りませんでした。

とりあえず「小掃除」程度でしたが、部屋の掃除終了。そこで思ったのは、
「物がまた高く積まれ始めた」
ということ。

もう一昨年の話ですが、宮城県内で震度6の地震が立て続けに発生しました。幸い仙台市に被害は少なかったものの、僕はいずれ来る宮城県沖地震に備えて多少なりとも準備はしよう、と思いました。そのときは。で、部屋の高い場所にある重いものを降ろしたり、積みなおしたりしましたが、昨年末の段階で、すでに元に近い状態に戻ってしまいました。

その後新潟での地震もあり、「懐中電灯を買おう」と思うも、小さいものは持っているため未だに購入しておらず。ラジオはもちろんありますが、分かりにくい場所にしまってあったり。78年の宮城県沖地震を、リアルタイムで経験しておきながらこのざま。困ったものです。

それでも、他所様に1つだけ優っていることがあります。

それは、廊下に「土鍋と携帯ガスコンロ」が置いてあり、玄関に「バーベキューコンロと炭と薪」が置いてあるということ。これは大きなイニシアチブです。お米もありますので、最悪1~2日の食事と暖は取れるものと考えます。ただこれは、人に言わせると
「片付けてないだけ」
なので、別に威張れる事ではありません。もっとちゃんとしよう。

阪神淡路大震災から10年の今日。特番を見ながら、そんなことを考えました。

|

« ベガルタ練習見学初め | トップページ | 今日は泊まり »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いい加減震災に向けた準備を:

« ベガルタ練習見学初め | トップページ | 今日は泊まり »