« 仙台プロスポーツ興行戦争 | トップページ | そういえば昔から姉に心配されていた »

2005年2月 2日 (水)

寒波到来~うちは柏明日香さんち並に~

昔札幌にいた頃、大先輩の社員の方に、冬場酔っ払ったときに、よくこんな話を聞かされました。
「俺らが子供の頃は、夜寝てると寒さで、枕元のコップが割れた」
僕はそれを聞くたびに思いました。
「そんな寒いとこに、住まなきゃいいのに…」

今週は、今年一番の寒波到来だったようで。
うちの台所の水道も、今週は毎朝ガチガチに凍っており、起き抜けにコップ1杯の水も飲めないありさまです。

うちは昔ながらの日本家屋のため、夏は暑く、冬は寒い、客人からは大変評判の悪い家です。夏はまだしも、冬の寒さはこたえます。場所も山側ですし、仙台市平野部に比べ雪も深いです。
「熱燗が出来なくなるから」
との理由で、未だにエアコンもヒーターも使わず、ストーブがメインの暖房器具です。そりゃ、寒いわけです。

それでも客間はストーブがあるからいいですが、台所などは大変な寒さです。
そういえば先日、こんなことがありました。

帰宅し、冷蔵庫を開けるとなにやら違和感。「?」 その違和感に疑問を覚えつつも冷蔵庫を閉じる。どうも冷蔵庫が静かな気がする。あれ、冷蔵庫動いてないのか? そう思い、今度は冷凍庫を開けます。見れば冷凍庫はしっかり凍っており、製氷機の氷もガチガチに凍っています。

「やっぱり動いてるよなぁ」

冷凍庫を閉じる僕。でもやっぱり気になったので、もう一度冷蔵庫を開けます。感じる微妙な違和感。なんだろう…。しばし思案。あ!冷蔵庫の電気ついてないんだ。でも冷蔵庫も冷えてるし、冷凍庫の氷も溶けてない。あれ、おかしいなぁ。そう思いながら、冷蔵庫のコンセントを辿っていくと…抜けてんじゃん!

なんですか、うちの冷凍庫は電気切ってても氷が作れますか。つーか、うちの台所は外気温と変わりませんか?

それでも冷蔵庫の中身が「マヨネーズ」と「ソース」だけだったので、大事に至らなくてよかった。でも一応安全面を考慮して、その2つの調味料は捨てさせてもらった。常温以下での保存だったので、問題ないとは思うのだが、その調味料は、

「賞味期限.2003」

って、いつのだよ!

|

« 仙台プロスポーツ興行戦争 | トップページ | そういえば昔から姉に心配されていた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

スマヌ。俺だ>冷蔵庫

ブリトーを温めた覚えがあります。

投稿: テイム | 2005年2月 3日 (木) 01:34

おぉ、食べたなそういや。
実害なかったし、ネタになったのでオッケー。

投稿: きめん | 2005年2月 3日 (木) 19:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒波到来~うちは柏明日香さんち並に~:

« 仙台プロスポーツ興行戦争 | トップページ | そういえば昔から姉に心配されていた »