会社のリスクは社員では無く会社が背負うもの
報道を、あまり額面どおり受け取りすぎるのは良くないと、最近思う。
良くないと言うか、言葉の裏を読む、自分なりにその内容を反芻する、そういった行為は必要に感じる。
「トヨタ自動車、売上純利益1兆円」とか言われても、利益を出すには売上を上げる以上に、経費削減がいるわけで。この利益の裏側で、経費削減という名目で無理難題を突きつけられて泣いている中小企業が、どれだけあるのだろうと考えると、あまり「すごい、すごい」と手放しで誉める気にはならない。
僕はトヨタの社員でもなんでもないので、実際のところはさっぱり知りませんがぁ。
さて。
僕の会社は世間的には、儲かっていると言われている会社。それでも、経費削減は徹底されます。個人的にもっとも納得いかないのは、お金の立替清算。
例えば出張で新幹線を使うとして、お金は先に自己負担で支払います。その後、出張清算を行い、使った分のお金を指定の口座に振り込まれるシステムです。全て自分で処理をするため、事務員さんがいません。そのため、事務員さん分の経費(お給料)を大幅削減することに成功しました。
ただこのシステム、少々問題があります。会社指定の口座以外を指定できないのです。
つまり、仙台市に多く構える七十七銀行などの口座は、使え無いと言うこと。その銀行は仙台市内にもあるはありますが、仙台駅前に2店舗だけ。それ以外は東北地区に存在しません。まあお金は他の銀行からでも下ろせるのでそれは許します。ただ、カードでお金を下ろす際に、毎回「手数料」を取られることになります。他の銀行なので。
手数料は平日105円、休日・夜間は210円ですか。そのお金を毎回取られます。僕のお金なのに。会社の仕事で使ったお金なのに。
まあ新幹線のお金くらいなら許しましょう。これが駐車場代だと問題。なぜなら、
「200円の駐車場代を経費清算すると、お金下ろすときに銀行に10円支払わないといけなくなる」
からです。
なんで? 会社のために使ったお金なのに。
まあでもね。そこまではガマンしましょう。
僕もこの会社に入って忍耐強くなりましたから。そこまでは耐えますよ。それに、こちらも手数料取られるのは計算済みですから。お金を個別に引き出すのでは無く、ある程度清算を終えて、お金がまとまって入っているときに下ろせば、手数料は1回分で済みますから。
アッタマいい~。
でもね。それが裏目に出ることもあるのです。と言いますのも、会社の経費清算に使っているカードが、
「磁気読み取り不可」
で、使えなくなってしまったから。
「再発行までどのくらい掛かりますか?」
「1週間から、10日はかかりますね」
今月は札幌に2週続けて行ったから、こっちは金無いんじゃあ! 出張代の10万円を超えるお金が、引き出せないってあなた、僕に死ねと?
こう言うのは、ことわざではなんだ。
「策士、策に溺れる」
か? 策なんか練ってねー。
とりあえず、ベガルタごめん! 裏マジック貯金、チョット借ります。
つーか、それも僕の金だ!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日常/あれから14年(2025.03.11)
- メモ/日常/北陸出張(2025.02.23)
- 日常/カウントダウン(2025.01.31)
- 日常/きめん2024年お疲れさまでした(2024.12.31)
- メモ/日常/有給休暇(2024.09.29)
コメント
>まあでもね。そこまではガマンしましょう。
偉いよ・・・本当に・・
投稿: 暁 | 2005年4月16日 (土) 01:03