正義の味方はあてにならない
僕が正義の味方でなくて良かった。
一条さん:
きめん、聴こえるか? レクサススイミングスクールに、未確認生命体が現れた。今どこだ?
きめん:
福島で機械直してるんで、無理!
啓太郎:
きっくん、聴こえる? 今国道4号線走ってたら、オルフェノクが!
きめん:
山形で機械直してるんで、無理!
僕がいない間に一条さんは倒れ、啓太郎君はオルフェノクにやられるだろう。
僕が正義の味方でなくて、本当に良かった。
響鬼の人は、職業が響鬼ということを昨日お話しました。じゃあ他の人はどうなのかと言うと、2000年以降でおさらいしてみました。
仮面ライダークウガ:
冒険家。たまに喫茶店の手伝い
仮面ライダーアギト:
記憶を失ってる居候。家庭菜園が趣味
仮面ライダー龍騎:
ゴシップ雑誌の編集兼ライター
仮面ライダー555(ファイズ):
夢が無く放浪した後、成り行きでクリーニング屋のバイト
仮面ライダー剣(ブレイド):
敵(アンデッド)を封印する研究所に所属していたが、放送初回で研究所が壊滅
ろくなもんじゃないですね。
だから、職業=正義の味方と言うのは、実は一番効率的なのかもしれない。普通に仕事してるしてる人が仮面ライダーになったら、冒頭の僕みたいになっちゃいますし、「ウルトラマン先生」は、途中から学校のシーンが一切出てこなくなりますし。
ただ、ここで重要なのは、「正義の味方で食べていけるのかどうか」ということ。母親に就職の際に、
「母ちゃん。俺、正義の味方になるよ」
と言ってみたところで、
「バカ言ってんじゃないよ! あんなのになったって、生活できないんだから!」
と一喝されてしまいそう。チョット気の毒、正義の味方。
そこで考えました。
ヒントは、仮面ライダーアギトの人。彼は居候。趣味は家庭菜園とおさんどん(家事手伝い)。と言うことはですよ、彼の設定を見れば、世の中でもっとも正義の味方に向いている人種、と言うのが導き出されるわけです。
もうお分かりですね?
そう、「ニート」です。
働かない、学校にも行かないニートな人が正義の味方になれば、緊急な呼び出しにも対応可能です。社会問題にもなっているニートな人たちですが、これで社会に貢献できます。
でも、なんか呼び出しても
「いまチャット中だから」とか「ゲーム中だから」と、断られそう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日常/あれから14年(2025.03.11)
- メモ/日常/北陸出張(2025.02.23)
- 日常/カウントダウン(2025.01.31)
- 日常/きめん2024年お疲れさまでした(2024.12.31)
- メモ/日常/有給休暇(2024.09.29)
コメント
なるほどだが。ニートに平和をゆだねる日本。
むう・・・
投稿: 暁 | 2005年4月16日 (土) 00:56
> なるほどだが。ニートに平和をゆだねる日本。
そのニートに、やる気があれば、と言う注釈付きですが(笑
投稿: きめん | 2005年4月17日 (日) 20:31