髪の毛ボボボーボ
床屋にいっても髪がすぐに伸びてしまうので、しばらくほおっておいた。
気が付くと、前髪が鼻の頭をすっぽりと隠すほどになったので、邪魔で仕方が無いので切ることにした。が、気が付くと、友人の結婚披露宴が近い。貧乏性なので、披露宴の直前まで床屋をガマンしようと思った。
そうしたところ、披露宴の前週も前日も、理由はわからないがケツカッチンな、ぎっちりスケジュールになってしまった。
これはまずい。
そう思い、昨日出張の振替で休んだついでに、床屋に行ってきた。が、月曜なので、行き付けの床屋は閉まっていた。さて、どうしたものか。
思案したところ、スーパーの中に1500円と言う格安の床屋があることを思い出し、向かうこととした。僕が普段行っている床屋の半額以下、と言うのが気になったが、髪の毛の鬱陶しさにはかなうまい。
床屋の腕前は普通だった。ただ、顔剃りも髭剃りも無く、髪を切るだけだった。
「眉の下は、自分で剃らなきゃダメなのか」
そう思ったところ、大事なことに気が付いた。髪の毛を洗う設備が無い。どこかに移動するのだろうか? そう疑問に思った次の瞬間、ブォーンと機械的な音が響いた。
床屋は僕の頭に「掃除機」を当てると、頭や耳の裏に残る細かに切れた髪の毛を、「掃除機」で吸い取り始めた。
ん~、合理的。
なのか?
「はい、出来上がりです」
髭剃りもシャンプーも無い、こんなにさっぱりしない散髪は初めてだ。
と言うか。床屋といったら、あの
「シェービングクリームを髭に塗ってくれるモシュモシュしたアレ」
が無いと、床屋じゃない。
さっぱりしないわけだ。
ふと探したら、売っていた。
チョット欲しい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日常/あれから14年(2025.03.11)
- メモ/日常/北陸出張(2025.02.23)
- 日常/カウントダウン(2025.01.31)
- 日常/きめん2024年お疲れさまでした(2024.12.31)
- メモ/日常/有給休暇(2024.09.29)
コメント
リンク先。懐かしくなんてないよ!。20年通ってる理容所で未だに現役っすよ!!
投稿: んちゃそ | 2005年6月15日 (水) 01:24
昔ながらの理髪店だと、使ってそうですね。僕の行ってるところのは、ちょっと形が違うっぽい。つーか、安いのね(笑)
投稿: きめん | 2005年6月16日 (木) 00:04