半田ごて使用中に
半田ごて。
普段はあまり使うことの無い、一般の方にはあまりなじみの無い道具。
僕は技術職ですので、この道具を良く使います。主にハンダを温め、電子部品の接点や基板の回路の接続、修復などに使用します。
使用上の注意として、半田ごての先端の温度は「200℃以上」のものがほとんどですので、先端を触ると火傷します。注意してください。
その日の僕は、集中力がなかった。
仕事にやる気の無いのはいつもの事だが、週末からの疲労もたまっていたのだ。だからだろう。普段使用している半田ごてを、仕事に忘れてしまった。
仕方が無いので、客先で半田ごてをお借りし、作業を進めた。
仕事で使う道具が普段と違うと言うのは、得てして落ち着かないものだ。いわゆる
「しっくりこない」
と言うやつだ。
漫画家だって、普段と違うペンでマンガを書いたら、変な絵になるだろう。プログラマーだって、普段と違うキーボードを使ったら、タイピングが滑らかではないだろう。
とにかく僕は、違和感を感じつつも、借りた半田ごてで作業を進めていた。
だが、完全に気がゆるんでいたのだろう。
あろうことか。僕はいつもと同じ道具のつもりで、半田ごてを
こう、持ち替えてしまった。
僕は持ち替えが終わってから、初めて
「あっ!」
っと思った。
その直後、激しい痛みが指先を貫いた。
ビリビリビリッ!
電気ショックを喰らうような、激しい痛み。痛いの、痛くないのって! 左手の親指と中指は、綺麗に水ぶくれ。
気を抜くにも程がある。
しかし、つらい。
仕事ではガマンできるものの、キーボードをタイプするときがつらい。
ま、しばしのガマンです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日常/あれから14年(2025.03.11)
- メモ/日常/北陸出張(2025.02.23)
- 日常/カウントダウン(2025.01.31)
- 日常/きめん2024年お疲れさまでした(2024.12.31)
- メモ/日常/有給休暇(2024.09.29)
コメント