« 今頃「濱中アイ」さんにはまる | トップページ | どうも体がだるくって »

2005年8月23日 (火)

J2/藤井市長引退式

先週の土曜日、藤井黎仙台市長(当時)の「引退式」が、盛大に仙台スタジアムで行われました。

詰め掛けた19000人超の市民が見守る中、藤井市長の挨拶が行われました。

fujiii1 fujii2

挨拶する藤井市長の姿が、オーロラビジョンに大写しとなり、場内の雰囲気も最高潮。
市長の挨拶が終了と同時に、19000人の大「ハジムコール」が巻き起こりました。

藤井市長の任期中、仙台市の赤字は増加を続け、黒字が見込めない仙台市地下鉄東西線の着工に着手するなど、いろいろ問題を残したままの引退となりましたが、少なくとも未来永劫、
「日本一アクセスの良い仙台スタジアムを作った」
市長として、語り継がれることでしょう。
藤井市長、お疲れ様でした。

さて、その市長引退式のついでに、ベガルタの試合が行われてました。

日本サッカー界のカリスマ、キングカズ選手が入団して注目度アップ中の横浜FCさんとの試合は、0-0 のスコアレスドロー。
市長の引退に花を添えることは出来ませんでした。

優勝へのマジックは、1減って「M50」
残留への裏マジックは、1減って「M7」

「裏マジック貯金」は、3万9000円となりました。

ぶっちゃけ、4万行ったらダメだな。
「うまい寿司勘」なら、8人くらいいけるか? とか考える夏の終わり。

ちなみに、この市長引退式の日から、「楽天」が仙台スタジアムのサークルスポンサーに就いたのですが、そのスポンサーマークが、

raku

これって言うのは、どうなんだ?
楽天って言われてもわからんよなぁ。効果あるんだろうか?

|

« 今頃「濱中アイ」さんにはまる | トップページ | どうも体がだるくって »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

ロケット団、でしょ。

投稿: | 2005年8月26日 (金) 09:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: J2/藤井市長引退式:

« 今頃「濱中アイ」さんにはまる | トップページ | どうも体がだるくって »