« 古田監督を(いろんな意味で)断固支持します | トップページ | J2/ベガルタ3位浮上も… »

2005年10月21日 (金)

今日は短編2本

昨日は、誰かさんとしゃぶしゃぶ食べながら、ビール6杯呑みつつ、壮絶に愚痴り、TWINZの打ち合わせをしていました。
そしたら、更新できませんでした。
なので今日は、短編2本を更新。チェケラ。

~1~

うちの会社の東北のツートップ、僕と同僚はその日、相当腹が立って口が悪くなっていた。
普段は温厚で穏和な人柄でお客様に接する2人だが、完全に裏返っていた。
現場で予期せぬアクシデントに見舞われ、作業終了が危うくなっていたのだ。その怒りの矛先は、取引先のお客様の社長様に及んだ。

「なんだよ社長が決めたって。開店1週間前にひっくり返すなよ!」
「この業界長いだろうが。突然レイアウトなんか変えるなよ!」
「何年選手だ、蹴り殺すぞ、コラァ!」
「鶴の一声? 鶴なんかいらねーんだ、コラァ!」
「鶴のその細い首、締めるぞ、コラァ!」
「鶴喰っちまうぞ、コラッ!」
「鶴っパゲが、コラッ!」
「いや、ハゲって決まったわけじゃないし」
「うちに遊びに来たら、お皿にスープ入れて、飲めなくさせるぞ、コラ!」
「そんな童話、誰も分かんないって」

ネタを言うくらいの余裕はあったらしい。


~2~

現在僕が絶賛プロデュース中のアイドル、「三浦あずさ」さん(B91)からメールがあった。

「プロデューサーさん、『あずさ』っていうのは植物の名前だって、ご存知でしたかー?
 ~中略~
 でも、前々から気になっていた「あずさの木」を見ることができて、うれしかったです。
 プロデューサーさんのお名前「きめん」には、どんな由来があるのでしょう? 今度、聞かせてくださいね~。」

「きめん」の由来だぁ?
聴きたいんなら教えてあげよう。あずさくん、まあ座りたまえ。

その昔、僕が友人のオフ会に参加したときの事だ。
そこには「犬」って名乗っている、チョット変な人がいたんだ。その人は、80'sのジャンプマンガに詳しくてな。僕がチョット「奇面組」に詳しいことを知ると、矢継ぎ早に難問を繰り出してきたんだ。
僕はそれを、全て回答したのさ。プライドもあるしな。そうしたら、彼が言うんだよ。

「いやあ、『きめんぐみ』さん」

いや、待て。
僕はそんな名前じゃないから。そんな笑顔で「きめんぐみ」とか呼ぶな。僕、違うから。「きめんぐみ」じゃないから。呼ぶなって。周りの連中も一緒になって。「きめんぐみ」とか呼ぶなって。やめろって。やめろって。「きめんぐみ」とか、呼ぶなって。

それ以来、その友人の草の根ネットのメンバーを中心に、僕は自分の意志と無関係に「きめんぐみ」と呼ばれることを余儀無くされた、と言うわけだ。

分かったかい、あずさくん?
分かったんなら、もう早く家に帰って寝なさい。明日も早くからレッスンあるんだから。きみ、ボーっとしてるから、帰り道気をつけて。
じゃあね、お休み。

そんな由来なら、とっととハンドルを変えればよかったと、今でも思う。
でも、何となく不条理ながらも義理を通してしまう。
それが「きめんクオリティ」。

|

« 古田監督を(いろんな意味で)断固支持します | トップページ | J2/ベガルタ3位浮上も… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は短編2本:

« 古田監督を(いろんな意味で)断固支持します | トップページ | J2/ベガルタ3位浮上も… »