カボチャ祭り
随分と日本にも「ハロウィン」が普及したものだと思う。
テレビでは特集し、店ではハロウィングッズを売り、レストランではハロウィンメニューを出す。
普及すると言うことは、需要があると言うことなので、大いに結構な事だと思う。
日本では、古くから「クリスマス」をお祭り騒ぎでドンちゃんやってるし、いまさらハロウィンが出てきたところで、別段構わないだろう。
まあ、キリスト信者じゃない僕は、あまり意識しないけどなぁ。
とか思ってましたが、どうも僕は、
「イースター(復活祭)」
と
「ハロウィン(収穫祭)」
が、ごっちゃになっていたらしい。
おかしいと思った。
キリストをお祝いするのに、悪戯とかお菓子とか南瓜とか、どう考えても変だもんな。
とりあえずお詫びに「カボチャ」を貼っておきます。
まあ、「人間お化けカボチャ」こと「ヘイスタック・カルホーン」さんですけど。しかもマンガ版。
これだけだと弱いんで、もう1個「カボチャ」を貼っておきます。
こちらは、前述の人に「インスパイア」された、「ハッピー・カルホーン」さんだけどな。
カボチャ祭り。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日常/あれから14年(2025.03.11)
- メモ/日常/北陸出張(2025.02.23)
- 日常/カウントダウン(2025.01.31)
- 日常/きめん2024年お疲れさまでした(2024.12.31)
- メモ/日常/有給休暇(2024.09.29)
コメント
最高です・・・!
食べていたハイチュウを吹きました
投稿: ヲヅマ | 2005年11月 1日 (火) 00:36
> 食べていたハイチュウを吹きました
針の穴を通すような、ピンポイントスルーパスが通りましたね!
よかったよかった。
投稿: きめん | 2005年11月 1日 (火) 22:59
「ヘイスタック・カルホーン」が出てくるとは!! (o^-’)b グッ! です!(´▽`*)
上の絵は「プロレススーパースター列伝」からですか? でもこんな場面があったような、なかったような??
投稿: 増戸(マシト) | 2005年11月 2日 (水) 08:52
カルホーンは、人気ありますねぇ(笑)
> 上の絵は「プロレススーパースター列伝」からですか?
ですね。「地獄突きが行く・ブッチャー」の回です。
人気が出てきたブッチャー潰しのために、カルホーンとの金網マッチが組まれるのですが、辛くもブッチャーが勝利するお話です。
投稿: きめん | 2005年11月 3日 (木) 11:56