ロッテさん、おめでとうございます
千葉ロッテマリーンズさんが、阪神タイガースさんを4連勝で破り、31年ぶりの日本一に輝きました。
おめでとうございます。
僕が就職1年目に、川崎市に配属になったとき、マンションから遠くに見えた、野球場の灯り。それがロッテ前フランチャイズの川崎球場でした。
「オリオンズ」を名乗っていた頃は大変弱く、客入りがさっぱりな球場は、「珍プレー好プレー」でスタンドでいちゃつくカップルが必ず毎年ネタにされていました。
野茂英雄投手にはドラフト前に希望球団を「ロッテ以外の11球団」と言われ、当時大学屈指の小池投手をドラフト1位指名したときには、入団を拒否されるなどなど、「負」のイメージが大変強いチームでした。
そのチームが明るさを身にまとい、地道にファン層を拡大し、プレーオフを勝ち抜き、日本一に輝こうとは。
心の底から、「おめでとう」と言いたいです。
僕は今年の日本シリーズ、阪神優位、勢いはロッテ。4勝2敗で阪神優勝、と予想していました。
ロッテは勢いはあるものの、プレーオフの連戦で疲れているはず。反対に阪神はロッテを研究する時間も、選手を休ませる時間もありました。なので、阪神優位は動かないと。
しかし、予想は大外れ。
ロッテは、プレーオフの勢いのまま、勝ち進みました。体の疲労以上に、試合勘の鋭さ、テンションの高さが上回ったのだと思います。
考えてみれば、優勝を決めてからまったりシーズンを終えた阪神と、最後の最後まで激闘を繰り広げて、上がって来たロッテ。試合に対するコンディション、モチベーションは、はるかに上だったのかも。
昨年もプレーオフを勝ち抜いた西武が日本一になっているので、この辺り、セリーグにも導入予定のプレーオフが、来年はシリーズに大きく影響を与えるかもしれません。
ちなみに、来年のロッテに臨むこと。
「燃え尽き症候群にならないように」
横浜ベイ、近鉄、西武、中日。
優勝の翌年は、何かが抜けたように勢いが落ちています。
90年代以降、リーグを連覇したのは、ヤクルト、西武、オリックス、ダイエーの4チームだけ。来年もこの勢いを継続してもらいたいと思いますし、何より今シーズンは、シーズン順位2位と、来期に宿題は残ったままです。
来年は、仙台での楽天戦を1試合は見に行きたいと思いますので、お手柔らかに。
何にせよ、千葉ロッテマリーンズ日本一、おめでとうございます。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ベガルタ/【J2第38節】憧れのAWAYスタシリーズその6~ハワイアンズスタジアムいわき~(2023.10.09)
- メモ/野球/WBCのお話(2023.03.26)
- メモ/雑談/東京五輪が終了(2021.08.14)
- メモ/スポーツ/16年上期ライブ観戦(2016.07.11)
- 非日常/金メダリスト凱旋~仙台の散歩道~(2014.04.27)
「野球」カテゴリの記事
- メモ/楽天/ラブライブシリーズ× パリーグ6球団コラボ(2024.07.15)
- メモ/野球/WBC優勝トロフィー(2023.05.27)
- メモ/野球/仙台育英が夏の甲子園優勝(2022.08.24)
- 野球/楽天マーくん18奪三振(2011.08.30)
- 回顧/きめん日記classic(from2003.08.24 )(2011.08.19)
コメント
いや~、良かった。
ホント良かった。
予定外の夜勤のため、どうしてくれようかと思ったがここで役に立ったのが『TV付携帯』。
優勝の瞬間を見逃さなくてすんだよ。w
さてと寝るか。
投稿: リドリー | 2005年10月27日 (木) 10:37
阪神ファンの暴動も無く、ボビーのインタビューちゃんと静かに聞いてたし、拍手も起きたし、良かったんじゃない?
来年は、我らが古田ヤクルトが、3位くらいで頑張ります。
投稿: きめん | 2005年10月28日 (金) 00:49