古田監督を(いろんな意味で)断固支持します
野球の話題が続きますね。ごめんなさい。
来シーズンから、ヤクルト古田選手が「選手兼監督」になることが発表されました。
野村監督以来、29年ぶりとなる監督兼任。
これは、昨年のプロ野球スト騒動以来、選手会長として球界と戦ってきた、古田選手に対する球団及びファンからの、信頼感の高さに他ならないと思います。
僕個人としても、この人事には賛成です。
とは言うものの。
ヤクルトファンは知っています。本当は、ヤクルトの監督を勤める手駒が無いことを…。若松監督は人の良さが際立った監督でしたが、監督向きでは無いと思います。
古田さんと共にヤクルト黄金期を気付いた、広沢さん、池山さん、長嶋一茂さん辺りも、なんか監督向きじゃ無い気がします。何となく。
少し前のヤクルトOBだと、松岡さん、杉浦さん、八重樫さんあたりでしょうか。
こう言っては失礼ですが、いずれも「コーチっぽい」雰囲気を感じるのは僕だけでしょうか?
そう考えると、古田さんを監督に推すと言うのは、自然の流れだと思います。
それ以外に思ったことですが。
僕はプロ野球を長く見ていますと、珍しい記録などを目の当たりにし、補完することに喜びを感じたりします。
完全試合、シーズン55本塁打、160km/hの速球などのメジャー記録意外に、同じ打者が1イニング2ホーマーや、サヨナラホームランを打ったのに走塁途中に怪我して代走、などなど。
そう言った珍しいもの、伝説的なものを書物では無く、自ら体感したい。
選手兼監督なんて見たことない。だから見たい。
だって見たいじゃない。「代打、僕!」って言うシーン。
戦前の阪神藤村監督や、南海野村監督が見せた、伝説のシーンが21世紀に見られるかもしれないんですよ?
動機は不純ですが、僕はそういうシーンが見られるかもしれないことに、喜びを感じています。
なので、来シーズンは多忙となり、大変だとは思いますが、ぜひとも任期を勤め終えてもらいたい。
仮に、来年から2年連続最下位だったとしても、僕はそれでも古田選手兼監督を支持しますよ。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ベガルタ/【J2第38節】憧れのAWAYスタシリーズその6~ハワイアンズスタジアムいわき~(2023.10.09)
- メモ/野球/WBCのお話(2023.03.26)
- メモ/雑談/東京五輪が終了(2021.08.14)
- メモ/スポーツ/16年上期ライブ観戦(2016.07.11)
- 非日常/金メダリスト凱旋~仙台の散歩道~(2014.04.27)
コメント
八重樫を監督にして全員あの打法というのも見てみたかったです(ぉ
投稿: か | 2005年10月20日 (木) 09:15
いわれてみると、大矢さんぐらいしか候補にあがりませんでしたね。
投稿: DAI | 2005年10月20日 (木) 10:58
> 八重樫を監督にして全員あの打法というのも見てみたかったです(ぉ
ヤな打線ですな。加えて、打法改造はコーチの仕事かとw
> いわれてみると、大矢さんぐらいしか候補にあがりませんでしたね。
大矢氏は、横浜で対した実績上げてないので。期待値で言えば、古田>大矢になるのは必然かなと。
投稿: きめん | 2005年10月20日 (木) 23:55