2005年の買ったゲームを羅列して選んでみる
流浪の日記生活も3年目。
「日記じゃない」と言い、言われつづけて、3度目の冬を迎えました。
毎年恒例の「今年を振り返る」企画のゲーム編です。
今年は本当にゲームを買わず、やり込んでおらず、な年なので、購入したゲームを片っ端から羅列します。
レイストーム&レイクライシス (PS/タイトー)
アナザーコード (NDS/任天堂)
パックピクス (NDS/ナムコ)
ぷよぷよフィーバー (NDS/セガ)
鉄拳5 (PS2/ナムコ)
痕 (PC/Leaf)
脳を鍛える大人のDSトレーニング (NDS/任天堂)
スーパーロボット大戦MX (PS2/バンプレスト)
虫姫さま (PS2/CAVE)
スーパーマリオブラザース (GBA/任天堂)
パネルでポン&Dr.マリオ (GBA/任天堂)
スーパーロボット大戦J (GBA/バンプレスト)
研修医 天童独太2 (NDS/スパイク)
Fate/hollow ataraxia (PC/TYPE-MOON)
おいでよ どうぶつの森 (NDS/任天堂)
To Heart2 (PC/Leaf)
以上今年購入の16本。
すくなっ!
昔は中古ソフト込みで100本以上買ってた年もありましたが、最近は買う前に
「遊ぶ時間無い」
と自分で諦めてしまってます。情けない限りです。
とりあえず、いろいろ選んでみました。
軍資金No.1
アイドルマスター
いきなりノミネート外の作品。アーケードゲームですから。
ゲームセンターのゲームで「5桁」のお金を使ったのは、「バーチャファイター4」以来ですかねぇ。システムが練り込まれてて良くできたゲームですが、散々言ってるようにコレクター性が無い為、市場人気、売上は最悪らしいです。
恥ずかしがってないで、一歩踏み出そうぜ、みんな!
僕たちの失敗No.1
レイストーム&レイクライシス
虫姫さま
ゲームの腕がなまっていたのを気にして、年始早々に購入したレイスト&レイクラ。
その後、アーケード版を遊んでいたので、紆余曲折の末購入した虫姫さま。
両方とも、全っ然上達しませんでした。自分でもビックリしました。虫姫さまはどのモードでも4面を超えられず。涙で枕をぬらす。
キラーソフトNo.1
アナザーコード
このゲームのおかげで、僕はDSを買いました。
アドベンチャーゲームの歴史を一変させた、と僕は思っている作品。謎解きをタッチペンやマイクで進めていくのはアイデアの勝利。チョット難易度が低くて、展開がアレなのがたまにキズ。でも許します。
船長がイカス!
スーパーヘビー級No.1
Fate/hollow ataraxia
前作「Fate/staynight」でも重かったのに、続編になったら重くて進まないくらいでした。
セイバーvsアーチャー、風雲イリヤ城、花札。全部HDDがガリガリといい音を立てて、ゲームがフリーズ。CG1枚書き換えるのに1分とかかかってました。ある意味スローライフ。
本編のシナリオは、かなり好きでした。
相変わらず偏りがありますが、まあこんな感じ。
「どうぶつ」はWi-Fiが無いので、朝起きて夜まで木を切る日々。来年末まで遊んでいたら、何か賞を送りたいと思います。
来年はこの体たらくっぷりを、もうちょい何とかしたいです。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- ゲーム/PCE用LCDモニタ購入(2025.01.13)
- メモ/ゲーム/コバヤシ玩具店の記念品が届いた(2024.06.01)
- メモ/ゲーム/FF-V実況配信クリア(2024.01.19)
- 日常/高橋名人が山形に来た(2023.06.05)
- メモ/ゲーム/TWINZ/ザ・キラーB・I引退試合(2022.12.25)
コメント
とりあえず私とテケーン対決しましょう。
あとテイム氏も
投稿: ヲヅマ | 2005年12月21日 (水) 17:45
僕は鉄拳プレイできないんで無理です。ごめんなさい。
つーか、家庭用買ってもキングでクリアしてそれっきりです。僕が対戦できる格ゲーは、餓狼スペかVF2くらいです(笑)
投稿: きめん | 2005年12月21日 (水) 22:54