« 今年のゲームは発掘メインで | トップページ | 「プロレスラー」と言う響きのレトリック »

2006年1月24日 (火)

年代入った表記が好きだ

特にプロレス技の「超・必殺技」に多いんですが、僕は年代の表記の入ったものが好きだ。

「タイガースープレックス’85」
「タイガードライバー’91」
「侍ドライバー’84」

なんかこう、技名を聞いただけでドキドキさせられる魅力がある。
3つしか思い浮かばなかったけど。

昨日のノア1・22日本武道館大会で、またもや年代表記の入った素晴らしい技が生まれた。
発信源は、「曙&力皇」の大相撲同期コンビ。

曙さんは、大晦日でやられっぱなしなので、世間ではすっかり「弱い人」扱いされてます。
世間が最も注目するシチュエーションで負けてるので、仕方が無い面もありますが、昨年からプロレスのリングに上がるようになり、プロレスの実力はグングンと伸びています。

残念ながら、そのプロレスの実力が世間に届いていないのが、一番痛い。
僕も飲み屋のねーちゃんに、
 「曙、弱いよね~」
とか言われても、反論できません。ムッとはするけど我慢。
大人になりました。

そんな曙さんと、大相撲時代の同期力皇さんがタッグを組み、昨日試合を行ったのですが、その試合の決め技が凄かった。
その名も、
 「リキボノスプラッシュ’63」
です。

曙さんは第64代横綱なのに、なんで63?
とか思ったら、この2人の角界入りが昭和63年だったのだそうで。
その2人の合体技は、

riki

rikibono63

こんなんでした。
力皇さんが曙さんにおんぶされるような、合計335キロのボディプレス。最高だ!
こういう姿が、もっと世間に届けばいいのにな。

ちなみに年代入った表記は、ゲームになると、
 「KOF’94」
とか
 「ファミスタ’87」
なんかだとドキドキしますけど、
 「KOF’03」
とか
 「ファミスタ’90」
とか、続きすぎるとチョット微妙な感じ。
まあ、好みの問題ですけど。

|

« 今年のゲームは発掘メインで | トップページ | 「プロレスラー」と言う響きのレトリック »

プロレス」カテゴリの記事

コメント

年代入ったゲームといえば「ヘクター’87」
君ならこうくると思っただけに、ちとびっくり。

投稿: うっでぃ | 2006年1月27日 (金) 00:58

書いてる途中に部屋の上を見たら、ファミスタが目に付いたんでな。
もし、下を見ていたらヘクターで間違いなかったが(笑)

投稿: きめん | 2006年1月28日 (土) 02:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年代入った表記が好きだ:

« 今年のゲームは発掘メインで | トップページ | 「プロレスラー」と言う響きのレトリック »