鼻水はあっても鼻詰まりはあまり無い
プロレスラーの小島聡選手は、一時期、鼻に貼るプラスチック「ブリーズライト」を付けて、試合を行っていた。
確か、故・橋本真也選手とのIWGP選手権のときにも貼り付けていたため、
「鍛え上げた肉体で戦うプロレスラーには邪道」
と、イマイチ不評だった気がします。
しかし、小島選手はこのブリーズライトを「カラーリング」することに気がつきました。
そして、自分のイメージカラーである「オレンジ」色に着色し、試合用のコスチュームと合わせるようになります。そうしたところ、違和感は無くなり、逆に小島選手の特徴、記号として、認知されるようになりました。
こういう発想は、大事ですね。
どうも風邪っぽいです。
背中が寒気して、喉が激しく痛くて、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりです。多分風邪と思いますが、休みが無いので意識しないようにしています。
ところで、普段は「鼻水」ばかりなのですが、今回は「鼻詰まり」がひどくて困っています。
これまで気付きませんでしたが、鼻詰まりってすごく辛いですね。
鼻で呼吸が出来ないから、口で呼吸をする。そうするとさらに喉にダメージが加わり、どんどん悪化します。
喉のダメージを緩和しようとマスクをすると、取り入れる空気の量が少ないので、寝ているときは常時「無呼吸状態」に近くなり、頻繁に夜中に目が覚めます。
拷問です。
これは行けないと言うことで、ブリーズライトらしき「パッチもの」を買ってきました。
付けて見ると鼻通りがよく、大変快適です。
気持ちに余裕が出てくると、すこし冒険してみたくなるものです。
前述の小島選手は、自分のイメージカラーに合わせて着色していました。
当然僕も、自分の好きなものに着色してみるべきでしょう。
そんな訳で、せっかくなので色を塗ってみました。
鼻腔拡張テープ・ファミコン1Pカラー。
ん~考えてみたら、これ付けて街中歩けないじゃんね。せっかく作ったけど。
かなり、恥ずかしい。
まあ、「新しいおしゃれの新機軸」くらいに思うか、自分が「ファッションリーダー」くらいの気持ちで挑めば、新しい世界が見えてくるかもしれません。
皆さんも風邪にはお気をつけ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日常/あれから14年(2025.03.11)
- メモ/日常/北陸出張(2025.02.23)
- 日常/カウントダウン(2025.01.31)
- 日常/きめん2024年お疲れさまでした(2024.12.31)
- メモ/日常/有給休暇(2024.09.29)
コメント