« ツンデレカーシスターリピュア | トップページ | 謎の『○○と私』バトン・ベガルタを葬る »

2006年3月22日 (水)

呼称「野球」でいいじゃん

ただ今、東京3泊4日の旅に出かけております。
目の前には東京都庁が見えるホテルに宿泊しながら、blogの更新です。
なんで、仙台で仕事をしているときよりものんびり出来るのか、不思議な状況であります。

早く帰って、妹乗り回してぇ!(21日日記参照)

21日(祝)が出勤となり、ベガルタvs湘南戦のAWAY観戦を見送る羽目になりましたが、WBC(ワールドベースボールクラシック)も見届けられず、悔いの残る1日となりました。

とは言え、準決勝、決勝と好勝負を行い、優勝した日本代表には「おめでとう、ありがとう」と言いたいです。やっぱり野球は面白いですね。

正直、韓国に連敗し、得点率という微妙な状況での準決勝進出は、ピンと来ませんでした。
予選1次、2次で3勝3敗だし、韓国は6戦全勝。怪しいブック狙いのアメリカを蹴落としたのは良かったものの、これで勝っては韓国に失礼なのではないかと。
 「お前は、予選で連敗してGI優勝した、新日本の天山かよ!」
と、突っ込みたくなりました。

実際、お隣韓国では、
 「5勝3敗の日本が優勝し、6勝1敗の韓国が3位となった」
と否定的な報道がされているようで。

でもね。

考えてみれば、このルールはアメリカ主導で決められたものだし、日本がそのルールの枠内で優勝したからといって、責められる筋合いはありません。
さらに付け加えるならば、「プレーオフ」と言うルールのために、2年連続シーズン1位ながらも優勝を逃している王監督が、WBCのルール規定で優勝を飾ったと言うのは、痛快なことこの上ないです。

特に、「世界の王」と長年呼ばれていながら、
 「国際試合を闘うのは初めての経験で…」
と普通に言っちゃう王監督に、ちょっと「萌え」です。自分で「世界の」って言ってたわけじゃないしね。

で、オリンピックのときにも言いましたが、国際試合でいい試合をしたならば、国内に帰ってからもそのテンションを継続していただきたい。
プロ野球ファンが嫌なのは、だらだら試合をやられることですから。国際試合だけピシッと試合するなんて許しません。シーズンも緊張感を持って、いい試合を見せていただきたい。

何にせよ、今夜凱旋帰国でしばらくフィーバーが続きそうですが、今週末はパリーグが、来週はセリーグが開幕です。
「ベースボール」だの「ボールパーク」だの横文字にかぶれずに、世界を取った「野球」を日本のファンに見せてもらえれば、こんなに幸せなことはありません。

我らが東京ヤクルトと、地元東北楽天は、そろってオープン戦ボロボロですけど。
生で野球見られればいいです、えぇ。

|

« ツンデレカーシスターリピュア | トップページ | 謎の『○○と私』バトン・ベガルタを葬る »

野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 呼称「野球」でいいじゃん:

« ツンデレカーシスターリピュア | トップページ | 謎の『○○と私』バトン・ベガルタを葬る »