ねねこ
タイトル思い浮かばなかったので適当につけたら、「ゆめりあ」っぽくなってしまった。反省。
4コマまんが雑誌はその客層を反映してか、「猫」を題材にしたものが多いような気がする。
「ちびとぼく」「けものとチャット」「ポヨポヨ観察日記」「動物のおしゃべり」などなど。
ちゃんと起承転結があって良作が多いですが、猫の生態を面白おかしく紹介したりしているので、普段「獣」と接する機会のない僕にも、役に立つんだか立たないんだか不明な知識が、知らぬ間にインプットされています。
週末の花見の際に、友人の猫と接する機会がありました。
おそらく生まれて初めて、「自ら希望して」猫を抱かせて頂きました。ちょうど日が翳ってきたこともあって、ぬっくい、ぬっくい。
猫の平熱は38℃(4コマ知識)なんだそうで、暖かいのは当然。冬場に猫と一緒に寝るのは猫飼いの醍醐味(4コマ知識)と言うのも、うなづける気がしました。
ちなみに、日曜の花見で友人の猫は、離れ離れの兄弟と久しぶりに再会し、旧交を温めていました。と言うか、威嚇し合ってました。
考えてみれば、兄弟だから仲がいいと言うものでも無いもんな、世の中。
ギースさんとクラウザーさんみたいなもんか。
生後8ヶ月なわりに随分同時期の猫と比べて大きいそうなので、次回会うときには2mくらいの大きさに育っていてほしいと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- メモ/ベガルタ/2023年J2終了(2023.11.18)
- メモ/日常/今年はとてつもなく暑かった(2023.09.27)
- メモ/日常/母親の心臓カテーテル手術(2023.08.04)
- メモ/日常/胃腸炎(2023.04.30)
- 日常/あれから12年(2023.03.11)
コメント
猫マンガといえば、最近彼女から教えてもらった
『今日の猫村さん』というマンガがなんか凄いんだが。
http://banner1.bcdc.home.ne.jp/common/exteriors/cpromotion/nekomura/index.html
http://www.nekomura.jp/
投稿: ティモテ | 2006年4月25日 (火) 23:18
ティモテさん
のままでいいのですか?(笑)
> 『今日の猫村さん』というマンガがなんか凄いんだが。
しらねー。なんだこりゃ?(笑)
予告だけでは、「猫村さん」と言う人なのか、それとも「猫の名前」なのかがさっぱり不明。そういうのを超越してるっぽい。
投稿: きめん | 2006年4月26日 (水) 00:11
去年1巻買って,既にファンになってましたw
投稿: テイム | 2006年4月27日 (木) 01:27
テイム氏
> 去年1巻買って,既にファンになってましたw
1巻出てるのかよ!w
とか思ったら、2巻もあったww
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838716648/ref=pd_bxgy_text_2/503-6700248-6011954
投稿: きめん | 2006年4月29日 (土) 02:15
さんげでございまし~ わし「ぽよぽよ」好きスキーでし。樹るうの弾けっぷりは「出たとこ」で嵌る(嵌められる?)ハメに・・・ 作者って脳内麻薬ドパドパ系(型?)なんスかねぇ?羨ましいっす。
投稿: さんげ | 2006年12月24日 (日) 21:06
さんげさん
> 作者って脳内麻薬ドパドパ系(型?)なんスかねぇ?
さあ? 樹の他のマンガ(特に4コマ以外)は読んだことが無いので、良く知りませんが、ぽよの中でもえらいテンションの高いコマがあったりするので、ハイテンションな方なんでしょう。
投稿: きめん | 2006年12月26日 (火) 00:57
樹の他のマンガ(特に4コマ以外)は読んだことが無いので・・・
「ぽよぽよ」が面白かったら「出たとこファンタジー(樹るう)」なんか良いと思いますが。
最近は4コマ系が増えて嬉しいさんげです。他には大乃元初奈とか水城まさひととか・・・。
投稿: さんげ | 2006年12月26日 (火) 21:35
さんげさん
> 他には大乃元初奈とか水城まさひととか・・・。
僕の読んでる系統と、ちょっと異なりますね。
最近の押しは、佐藤両々、神仙寺瑛辺りです。ポヨ以外の樹のマンガは、お金が余ったら買ってみます(笑)
投稿: きめん | 2006年12月27日 (水) 02:19