ベガルタ/スランプ脱出かな
行った事のある人に聞くと、「鳥栖スタジアム」は凄く見やすく、交通の便が良いスタジアムなのだそうです。
いまだに九州未上陸の東北引きこもりな僕にとって、佐賀県というのは未知の国ですが、いつか行ってみたい土地のひとつです。
今節のベガルタ仙台は、サガン鳥栖さんとの対戦。
昨年は、
「えまきしたら寄ってくる。ニワトリに餌をやるようなもの」
と、鳥栖さんの監督に「人類」であることを否定され、「鳥類」扱いされた悔しい過去を持つチームとの対戦です。僕が「I'm CHICKEN」Tシャツを買った裏には、そんな悔しい過去があることを知る人は少ない。
ただ今にして考えてみたら、ベガルタのイメージが「鷲」であることを逆手に取った、一流の皮肉だったのかもしれません。
「自分たちのマスコットも鳥なんだよ。鳥同士、負けられないよ」
と言う。
アレから約1年。
ニワトリは立派に成長を続け、今シーズンは「バードン」とまでは行かなくとも「ベムスター」くらいには成りましたよ。
多分。
そんな鳥獣戯画な背景とはまったく関係なく、鳥栖さんとの試合に挑んだ我らが仙台。
前半に1点を先制。後半早々にも追加点を取り、有利に試合を進めようかと思いきや、ゴール前で綺麗にパスを繋がれて、1点差に追いつかれます。
「やばいかも」
「ベガルタシンドローム」が頭の中をよぎりますが、この日は「逆ベガルタシンドローム」。1点差に迫られた5分後、ロペス選手のヘディングで突き放します。
この「得点後5分以内」と言うのは、いままでやられてばかりでしたが、逆にやり返して初めて分かりました。試合の流れも勢いも、見ているこちらの心情も全く変わるものですね。
この後は多少危ない場面もありましたが、終盤に2点を追加して、5-1 で苦手な鳥栖さんに大勝しました。
2試合続けて5得点。今年の仙台の攻撃力は本物です。
もう6試合も5得点出来てない「読売巨人軍」よりも本物です。
J1復帰へのマジックは、苦手AWAYで3減って「59」
J1復帰貯金は、2試合連続大勝で9000円
ちょっと前まで、89分に点を取られてドローになったり、負けたりしていたチームとは別のチームのようです。
これで悪いイメージは払拭、スランプ脱出と考えてもいいかな。
今週末は、HOMEで徳島さんを迎えます。
開幕で4-0で勝った相手に、次回もきっちりと勝って欲しいです。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- メモ/サッカー/日本代表が岩沼に来た(2023.07.09)
- ベガルタ/【J2第2節】おもい(2023.02.27)
- メモ/ベガルタ/シーズン終了(2022.11.23)
- ベガルタ/【J2第27節】憧れのAWAYスタシリーズその5~いわきんスタジアム~(2022.07.19)
- ベガルタ/【J2第1-6節】昇格への勝ち点(2022.03.27)
コメント