里村選手を応援するよ
言わずと知れた、元祖・仙台のプロスポーツ「ベガルタ仙台」
電撃的に誕生した、杜の都のボールパーク在住「東北楽天ゴールデンイーグルス」
オフシーズン終わって再始動、2年目にかける「仙台89ERS」
そんなプロスポーツ都市仙台市に、新しいプロスポーツが誕生します。
7/9に旗揚げする、
「仙台ガールズプロレスリング」
がそれです。(通称:仙女)
無類のプロレス好きで知られる僕ですが、女子プロレスは「あんまり、う~ん、ちょっと」な感じ。ゴングがなったと同時に金切り声で、
「こぉーのぉーやぁーろぉー!」「てぇーめぇー!」
と叫ぶ姿が、とても辛い。痛い。見ていられない。
全部の選手がそうではないと、もちろん知ってはいますがね。
ただ、僕も月曜夜7時の「全日本女子プロレス中継」でクラッシュギャルズを見ていたクチですから。別段嫌いではない。はず。多分。
そんなわけで、女子プロ団体「GAEA JAPAN」の崩壊後、みちのくプロレスの新崎社長のスカウト、バックアップを受けて、「仙女」を立ち上げることになったのが、里村明衣子選手。
旗揚げ直前まで、新人育成、営業活動に奔走されています。
7/9の旗揚げに向けて、6日午前はTBCラジオに出演し、旗揚げ戦の宣伝。7日朝には、テレビ「ウォッチン」に対戦相手のアジャコングさんが登場。気象予報士の斉藤さんを締め上げて、きっちり宣伝していきました。
今回の旗揚げ戦は、メインの「里村明衣子vsアジャコング」以外は、すべて「仙女の新人vsベテラン」のシングルマッチ。かなり厳しい戦いが予想されます。
しかし、若い選手が全力を尽くす姿勢は、勝敗を越えた何かが生まれるはず。生まれて欲しい。
以前、
「かつて25歳定年制があったからこそ、女子プロレスは短い青春に全力を尽くそうとする姿勢が見えた。」
と、ターザン山本氏は言っていました。
僕も大いに同感。40歳過ぎて、髪の毛つかんで、あーだこーだという姿勢は、どうもダメです僕は。
今回の仙女の新人は、4人中3人が10代のデビュー。
かつてのような勢いのある、元気な女子プロレスが見られるかもしれないし、大失敗に終わるかもしれない。
3歳から柔道を始め、男子プロレスにあこがれてプロレス界に身を投じた里村選手に教わった人たちなら多分大丈夫、と過度な期待をしてしまうのは、プロレスファンの身勝手な悪い癖です。
3階自由席で申し訳ないですが、見に行ってきます。
誰か一緒に行きませんか?
| 固定リンク
「プロレス」カテゴリの記事
- メモ/プロレス/11.16全日本仙台大会_世界最強タッグ決定リーグ戦(2024.11.18)
- メモ/プロレス/8.3全日本仙台大会三冠戦(2024.08.13)
- プロレス/あれから13年(2022.06.13)
- プロレス/あれから12年(2021.06.13)
- ゲーム/TWINZ/ジャイアントグラム育成大会終了ログ(2020.08.23)
コメント
仕事がこんな状況じゃなきゃ、神戸戦とあわせて見に行きたかったんですけどね、仙女。
新しく立ち上がる現場を目撃できるのはうらやましい限りです。
投稿: あちゃくん | 2006年7月 8日 (土) 06:02
こんにつわ。ご一緒しましょか?
チケットないけど、足もないけど(笑
当日券ってあるのでしょうかねぇ。
投稿: ヲヅマ | 2006年7月 8日 (土) 14:07
遅れていきます。
沼さん今日来ました。元気そうでした。
投稿: 暁AK | 2006年7月 8日 (土) 22:43
いぐ。
投稿: テイム | 2006年7月 9日 (日) 12:48
あちゃくんさん
> 仕事がこんな状況じゃなきゃ、神戸戦とあわせて見に行きたかったんですけどね、仙女。
日記を読む限り、変わらずお忙しいようですね。お体にお気をつけて。
プロレスは20年以上見てきた僕ですが、旗揚げ戦に立ち会ったのは初めての体験でした。
今後もサポートすることに決めました。素晴らしい旗揚げ戦でした。
ヲズマさん
> こんにつわ。ご一緒しましょか?
ご一緒できて、大変楽しく観戦できました。旗揚げ戦と言う、特別な空間を共有できたのは財産になりますよ。
次も行きますよ。
暁さん
> 沼さん今日来ました。元気そうでした。
沼ちゃんにあなたの名前を出して、「あー」と言われてビビリました(笑) 凄いね、店長さん。
メインに間に合ってよかった。
テイム名人
> いぐ。
blogでネタ振ったかいがありました。チケット3枚分、旗揚げ戦の売り上げに貢献できたと自負してます(笑)
投稿: きめん | 2006年7月10日 (月) 00:19