ベガルタ/魔物はもういないので
かつて、ベガルタ仙台と仙台スタジアムに住むと言われた、
「魔物」
さん。
試合終了直前の89分に降臨し、仙台にゴールを与え、白星や勝ち点を授けてくれた。
そんな素敵な魔物さんは、もうどこかに行ってしまったのだろう。
戦わなければ生き残れない、J2第4クール。
先週札幌さんにスコアレスドローを演じてしまったため、今節の鳥栖さんには絶対に勝利し、水曜日の横浜FCさんとの3位争い直接対決につなげなければならない、大事な試合。
それは、試合終盤のこと。
時間は90分を経過し、残すは3分弱のロスタイムのみ。
かつてはここで「魔物」が降臨し、仙台に微笑んでくれた。諦めなければ必ず来るチャンスは、やはり訪れた。
ゴール前の混戦。鳥栖ゴールに襲い掛かる仙台。
その中からこぼれたボールは、ゴール正面のロペス選手の目の前へ。
迷わずシュートを放つロペス選手。
「魔物が来た!」
と僕は瞬間的に思った。
しかし、ボールは鳥栖DFに当たり、ゴールならず。
その直後。
鳥栖ボールのフリーキックから、目下J2得点王の新居選手が、仙台をあざ笑うかのようなロスタイムゴール。
1-0 で敗れました。
そうか。そうだった。
仙台にもう魔物はいないんだ。
前回J1初昇格を果たした際に力を使い果たし、100年の永い眠りについたと思いきや、まさか鳥栖スタジアムに引越ししていたとは…。
であれば、話は早い。
仙台に魔物がいないんなら、実力で相手に勝てばいい。
ただそれだけのことだ。
感謝するよ、鳥栖さん。
キミたちには、2001年のHOME最終戦。「勝てば昇格」と言う試合で、2-0 でリードした仙台に空気を読まずに後半追いつき、結局延長Vゴール勝ちをしやがったよね、このやろう。
今回も、もう負けが許されない状況下で、またもやってくれたよね、このやろう。
おかげでさまで、
今年のJ2が、とっても面白くなったよ。
ここからの残り10試合での、仙台の逆転昇格劇。
考えるだけで、ゾクゾクします。
神が食物を創り、悪魔が調味料を創るというならば、鳥栖さんはJ2に必須の激辛スパイス。
次節の神戸戦、次々節の柏戦も当然勝つよね?
次節、仙台は横浜FCさんと3位を狙うもの対決。
魔物はいらない。
実力で勝ち取り、上位を狙うだけ。
1 柏 72
2 神戸 71
-----狂い咲くJ1-----
3 横浜 70
-----荒れ狂う入替戦-----
4 仙台 61
5 鳥栖 57
6 東京 56
7 札幌 55
まだまだ。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- メモ/サッカー/日本代表が岩沼に来た(2023.07.09)
- ベガルタ/【J2第2節】おもい(2023.02.27)
- メモ/ベガルタ/シーズン終了(2022.11.23)
- ベガルタ/【J2第27節】憧れのAWAYスタシリーズその5~いわきんスタジアム~(2022.07.19)
- ベガルタ/【J2第1-6節】昇格への勝ち点(2022.03.27)
コメント
次は国立に住もうかの。
投稿: 魔物AK | 2006年9月24日 (日) 08:05
魔物さん
> 次は国立に住もうかの。
いや、仙台に着てきてくれればいいので。
投稿: きめん | 2006年9月24日 (日) 23:12
感謝するよ、鳥栖さん。
キミたちには、2001年のHOME最終戦。「勝てば昇格」と言う試合で、2-0 でリードした仙台に空気を読まずに後半追いつき、結局延長Vゴール勝ちをしやがったよね、このやろう。
覚えてる・・・
応援には行けなかったけど、結果聞いてあきれたの覚えてる。
何気に鳥栖、にじり寄り・・・こわい
投稿: ちろ | 2006年9月25日 (月) 00:17