« 仙女の話は明日以降 | トップページ | 札幌は寒かった »

2006年11月12日 (日)

センダイガールズプロレス~第3戦~

注:プロレス見ない人は読み飛ばして下さい。

既報の通り、11/11(ポッキーの日)にZepp仙台にて行われた、
 「センダイガールズプロレスリング~旗揚げ第3戦~」
を見てきました。

座席はすべて売り切れ、当日券は一般立ち見のみと言う、現在のプロレス界としては異例の事態。700人超満員札止め。
良い席を取ろうと並んでいたら、仙台放送に僕を含めた同行3人全員がインタビューをされる、これまた異例の事態。

そんな状況で、前回同様Ozアカデミーの皆さんをエネミーチームとして迎え、試合が開始されました。

Jo1_3

Jo2_2

第1試合
金成知佐子 vs 永島千佳世

前回に続いて、知佐子(姉)は第1試合。
入場時、トップロープに上ってリングイン。これまでの仙女選手には無かった登場の仕方。この辺り、余裕が出てきたと見るか、虚勢を張っていると見るか難しいところですが、
 「これまでと違ったことをしてやろう」
と言う姿勢は買い。

スタミナと共に力強さが出てきた知佐子。タックルの打ち合いでは、永島をマットに倒すなど成長振りを見せます。スクールボーイに、コーナーからのボディアタックと技も徐々に増えてきました。使うタイミングも良い。
最後は、ウラカンラナで丸め込んだところを、さらに永島に丸め込まれてカウント3。
悔しい敗戦となりました。
試合後、マットを叩いて悔しがり、挑発してくる永島になお向かっていこうとした姿は、プロレスラーそのものでした。

 ×金成知佐子(8'50 ウラカンラナを切り替えしてエビ固め)永島千佳世○

1a_1 1b_1

1c_1 1d_1

第2試合
金子友里恵 vs カルロス天野

今日も格好良いカルロス天野。僕らの周囲には、Ozアカデミーファンが多数いたため、
 「カルロスー!」「天野ー!」
と言う歓声が聞こえます。主に女性から。

関節技が得意と言うことで、金子とかみ合うかと思いましたが、金子は関節技にこだわらず。前半、攻め込まれる場面が多かったですが、得意のランニングネックブリーカーで反撃開始。途中正調のネックブリーカーを決めるなど、関節技というよりも小川良成風な成長を感じます。
最後は、天野の下からの腕ひしぎ逆十字固めで決まりました。客席とは反対向きで決まったので、ちょっと分かりづらかったのが残念。

 ×金子友里恵(9'49 腕ひしぎ逆十字 → ギブアップ)カルロス天野○

2a_1 2b_1

2c_1 2d_1

第3試合
金成幸子 vs ダイナマイト関西

今日もダイナマイト級の体格を誇る、ダイナマイト関西。
毎回仙女の新人たちを秒殺してきたこの相手を、果たして止めることが出来るのか?
幸子(妹)は勢いよく攻め込むも、この日は蹴りの解禁が早い関西。鈍い音が場内に響きます。立見席ですが、4列しか座席が無いので、気分はリングサイド。関西の銃爆音が、オーディエンスの悲鳴を誘います。

しかし、ドロップキックで活路を見出し、うまく関西を交わしてバックスライド(逆さ押さえ込み)と、「おっ」と言う場面を見せる幸子。
「これまでと違う」とチラリでも関西に思わせたのか? 遂に関西は必殺技「スプラッシュマウンテン」の体勢に!
 「やめろー!」「逃げろー!」
これを何とか脱出した幸子でしたが、トップロープからの90kg超のフットスタンプをまともに受け、ジ・エンド。
今回も秒殺でしたが、これまでとは関西の技の組み立てが変わっているのが仙女の成果、と言うのは見方が甘いでしょうか?

 ×金成幸子(3'31 ダイビングフットスタンプ → 体固め)ダイナマイト関西

3a_1 3b_1

3c_1 3d_1

第4試合
奥田朱理 vs デビル雅美

この日の試合に向けて、20kgの減量をしてきて体調ばっちりと言うデビル雅美44歳。20kg減って95kgと言うのは、いかほどの質量を誇っているのか?

ゴングが鳴っても、間合いを詰めない両者。いや、奥田が詰められない。デビル雅美が「ギロリ」と人睨みすると、ロープに後ずさりする奥田。
プロレスを極めたものは、その身体に「オーラ」を纏うと言う。恐らく奥田の目には、巨大な拳がオーラとなり、何百発と繰り出されているのが見えるのだろう。うかつに近づけば、一撃の元に奥田はマットに沈められるであろう。

なんて妄想を繰り広げてみていたのは序盤だけ。

とにかくこの日のデビルは厳しかった。
ハッスルで見せるような面白い部分、甘い顔は一切出さずに、奥田にプロレスの厳しさを叩き込みます。
技を受けても倒れず、重い打撃で返し、右腕殺しは徹底的に。試合タイムこそ15分を超えているものの、そのほとんどはデビルが奥田を「可愛がる」時間。
奥田はギブアップしたほうが、レフェリーが試合を止めてくれたほうが、どれほど楽だったか? 「公開処刑」に近いその風景は、かつての全日本プロレスで、秋山が志賀をヘッドロックでギブアップ負けさせた、それに似ていた。
 「立ってこい!」
と言うデビルの檄も、試合終盤にはもはや奥田は反応できず。ラリアットで決まりました。

 ×奥田朱理(15'20 ラリアート → 体固め)デビル雅美○

4a 4b_1

4c_1 4d_1

試合後、デビル雅美から対戦相手の奥田へ、そして仙女へマイクでメッセージ。

「奥田、立て! 1人で立て! この試合はセミファイナルなんだ。あんた、その意味分かってんの? わざわざここまで来て、これで終わりか? ラリアート受けたのは今日が初めてか? 今日は私、50%の力しか出してないよ。そんなの、お客さんみんな分かってるよ。お前が恥をかくのは良い。けど、お前がだらしない試合をすると、里村が恥をかくんだよ。今はどこも厳しい。関東も関西も、こんなにお客さんは入らん。第1試合から盛り上がって、仙台のお客さんは凄い。こんな大勢のお客さんの前で試合が出来るお前たちは幸せだ。」

記憶で書いてるんで違うかもしれないけど、そんなことをつらつらと。
退場時には「大デビルコール」が場内から送られました。

ダイナマイト関西のように、秒殺で試合を決めて厳しさを見せるのもあるけど、この日のデビル雅美のように、試合が出来ないほどヘロヘロになっている相手を起こし、檄を飛ばし、立ち向かわせると言う厳しさもある。
プロレス見ない人から、プロレスがインチキだと言われ、嫌われる部分に、「技を受けるのが前提」と言うのがあるけども、その前提があるからこそ、こういう厳しい試合が出来ると言うのも事実。プロレスの奥深さ。
秒殺で恥かくのも良いけど、戦えないくらいグデングデンになってるのに、それでも四方八方からお客さんの視線に晒されるというのは、逃げ場がない分、そのほうがよっぽど厳しいはず。

そんな試合を、10代の女の子がやってるんだよ。
こういう試合を、教育委員会、仙台市議会議員は見に来ないと!
この経験を生かせるかは、今後の奥田次第。頑張れ。

4e_1 4f

第5試合
里村明衣子 vs 尾崎真弓

前回の試合のリターンマッチ。
里村の腰の回復具合が心配だが、序盤からデスバレーボム、スコーピオライジング、コーナーから場外へのプランチャと、一気呵成に攻め込む里村。
しかし、ここで押し切れないのが、尾崎の強さ、そして巧さ。
オザキック、裏拳で巧みにペースを切り替えると、要所ではチェーン、イスを使っての反則攻撃。もちろん、場内の観客をいじることも忘れない。

試合は、里村の新技「レッドコブラスープレックス」で決まりましたが、詳しい説明は抜き。素晴らしいメインイベントで、大会を締めてくれました。
尾崎姐さんは、
 「今回も新人は勝てなかったな。このままじゃ、仙女はダメになるぞ。見放されるぞ」
と捨て台詞を吐き、今回も見事な「仙女ツンデレ」っぷりを発揮して、去っていきました。

 ○里村明衣子(16'8 レッドコブラスープレックス)尾崎真弓×

5a_2 5b_1

5c_1 5d_1
PHOTO by 白玉さん

旗揚げ戦から続いたOzアカデミーとの対戦も、今回でいったん終了。
次回12月の年末大会は、今もっとも熱い女子プロレス興行
 「息吹」
の選手を迎えるそうです。

吉田万里子選手が骨折のため出場は微妙ですが、息吹は若手中心の自主興行のため、仙女の新人とキャリアの近い(と言っても先輩)選手がマッチメークされるのは、ほぼ確実。
これまでとは違った雰囲気での試合になることでしょう。

ちなみに、息吹はほぼ毎回新宿FACE「札止め」のため、東京からの遠征組も恐らく出るでしょうし、次回の仙女は立ち見も売り切れる可能性が大。
僕は多分、次回も立ち見です。

|

« 仙女の話は明日以降 | トップページ | 札幌は寒かった »

プロレス」カテゴリの記事

コメント

この詳細ぶり。すばらしい。

ベガも楽も89も全て超えてデレな感が
するぞ。

投稿: 暁AK | 2006年11月13日 (月) 09:52

リポートありがとうございます。
自分の所で詳しく書かなくて本当によかった(笑)
今回で立見席の有用性は見えたので、次回も同じ作戦でいきますかね。
雪の降りしきる中で行列に並ぶのはしんどいですが、絵的に見たら「こんな熱心なファンが!」という絵面になりますよね…。
おいしいかも(笑)

投稿: ヲヅマ | 2006年11月13日 (月) 12:19

暁さん
> ベガも楽も89も全て超えてデレな感がするぞ。

年内いっぱいは応援しないと、吹けば飛ぶよな団体ですから。
興行が軌道に乗ったら、少し離れて見ます。

ヲズマさん
> おいしいかも(笑)

いや、次回の「息吹」は熱心なファンが多いですから、今回よりも混む可能性あり。とりあえず、次回もインタビューされるように頑張りましょう(笑)

投稿: きめん | 2006年11月14日 (火) 00:41

はじめまして!
mixiの仙女コミュより参上しました。

一試合一試合的確なコメント素晴らしいですね。
楽しく読ませていただきました。

仙台放送でインタビューされたとの事ですが、
昨日の夕方放送されたの見ましたよ!(´ー`)

投稿: さくらっぺ | 2006年11月14日 (火) 20:57

さくらっぺさん
初めまして。

> 昨日の夕方放送されたの見ましたよ!(´ー`)

僕は放送されませんでしたが、同行の友達が放送されました。悔しい(笑)
仙女はレポートし甲斐のある団体で、書いてるほうも楽しいです。これで僕のカメラの腕がもうちょいあればと毎回(苦笑)

投稿: きめん | 2006年11月15日 (水) 06:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: センダイガールズプロレス~第3戦~:

» センダイガールズ3戦目厳しい結果 [ふろむせんだい]
女子プロレスのセンダイガールズが11月11日(土)に仙台駅東口zepp sendaiで、OZアカデミーと再び試合を行う。前回はエース里村含め全員が敗北を喫したため、リベンジが期待されるところ。OZアカデミーには、今回は来仙しないものの、アジャコングが参加するとか、しないとか..... [続きを読む]

受信: 2006年11月13日 (月) 12:01

« 仙女の話は明日以降 | トップページ | 札幌は寒かった »