« 日常/♪開いってまっすっ あなたのオーソンッ! | トップページ | マンガ/(中編)いまさらJOJOのどれを読んだかを語る »

2012年8月 1日 (水)

マンガ/(前編)いまさらJOJOのどれを読んだかを語る

先週友人と飲んだ際にJOJOの話が出たので、改めて自分が何のJOJOを読んできたのか確認するよ。
みんなも一緒にどうぞ。
読み込みレベルは「ウィザードリィ」基準(Lv13でマスター)

・第一部 ファントムブラッド ジョナサン・ジョースター
 読み込みレベル:10

中学1年のときに連載開始。
最初は絵柄が気持ち悪くて避け気味だったが、独特の口調と擬音とポーズがクラスの男子に流行りだし、ツェペリさんが出てきた辺りから面白さが止まらなくなる。

 「げぇ、カラスに睨まれて鳴かれた」
 「こいつ、泥水で唇を洗っている」
 「2ポンドかけてもいい」

など、最近語られる「名台詞」とは違うポイントで盛り上がる現役世代。
プールで授業のときは、ゴムの帽子に空気をためて水中で呼吸しようとして、水を大量に飲み込んだり。
わざわざ遠足にサンドウィッチとコショーを持ってきた友達もいたな。
今なにしてんだろ?


・第二部 戦闘潮流 ジョセフ・ジョースター
 読み込みレベル:12

第一部が「あんな形」で終わってしまって、次はどうなるのかと思いきやなんか悪そうなやつが主人公。
あー、こういうタイプ好きになれないかも…と思ったら、もう第2話から
 「エリナばあちゃんに叱られる。逃げるんだよスモーキー!」
でもうね! やられましたよ。
イカスミスパゲッティをチュルンって食べますわ。

シーザーの出生のアレはまあ大人の事情と言うことでおいといて、学校にアメリカンクラッカー持ってきたり、毛糸の帽子をかぶってきたり、突然教室でシャボン玉を噴いてみたりと、やりたい放題だぜ中学生!

 「次にお前は○○と言う」
 「我がドイツの軍事力はぁぁぁ!!」
 「ノックしてもしもーし!」

とかまあ、印象的なセリフと場面が多すぎるね。
カーズのラストも衝撃的だし。


疲れたので続く。

|

« 日常/♪開いってまっすっ あなたのオーソンッ! | トップページ | マンガ/(中編)いまさらJOJOのどれを読んだかを語る »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マンガ/(前編)いまさらJOJOのどれを読んだかを語る:

« 日常/♪開いってまっすっ あなたのオーソンッ! | トップページ | マンガ/(中編)いまさらJOJOのどれを読んだかを語る »