ベガルタ/【J1第34節】終わりよくなし
「終わり良ければすべて良し」
ということわざがあるが、じゃあ反対に
「終わり悪ければすべて悪し」
となるのかという素朴な疑問。
前節でJ1優勝を逃したベガルタ仙台。
最終節はAWAYでの対戦となったが、ツアーバスで100人程度のキャンセルがあったり、ヤフオクその他で最終戦のチケットが投売りされてたりと、なんとも残念な状況となっていたが、いざ試合開始の時点では1階席はほぼ満席。
開放されていた2階席にもそこそこ人が入り、応援もかなりの声量の盛り上がり。
2-6で負けましたが。
優勝のかかった残り5試合を3分2敗。
しかも、残り2試合で今年初の連敗では、締まるものも締まりませんな。
残念ながら、試合後は盛大なブーイング。
今シーズン1年を戦い終えた選手たちの労をねぎらってコールしたかったのですが、とてもそんな気にもなれず。
6失点目とか「ブラボー!」とか言いながら拍手してましたし、サポ自の殺気だった空気は昇格できなかったころの殺伐とした感じを思い出させて、懐かしかったですね。
J1で2位になったという結果はとてもすばらしいものだが、最後がこれではリーグ戦を戦ったほかのチームに申し訳がない。
優勝を争った広島はきっちり2連勝でシーズンを終えてるわけだしね。
逆に言えば、これが今の仙台の実力ということを、改めて再確認。
来年は厳しい戦いが待っているので、チームの底上げと、有望選手の獲得と、若手の活用をぜひに。
ここで失敗すると、早いうちに「J2降格」というアザトが口を開けて待ってますからね。気をつけないと。
前年3位から翌年17位で降格するというケースも世の中にはあるそうですので。
ところで1試合で6失点。
僕は経験ありましたが、一緒に見ていた人の中では最多でも5失点が最高記録だった人が多かったようで、まあ記録更新できたのはシーズンのいい記念になったのでは。
ところでふと思ったのだが。
ベガルタ仙台J1最多失点試合
0-6 2002年2nd第8節(10月12日) ガンバ大阪
1-6 2003年2nd第8節(9月27日) 浦和レッドダイヤモンズ
これ2つとも生観戦しているのですがぁ。
そして、今回のvsFC東京戦で3回目。
ベガルタ6失点の影に、常にきめんあり。
うれしくないわぁ。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- メモ/サッカー/日本代表が岩沼に来た(2023.07.09)
- ベガルタ/【J2第2節】おもい(2023.02.27)
- メモ/ベガルタ/シーズン終了(2022.11.23)
- ベガルタ/【J2第27節】憧れのAWAYスタシリーズその5~いわきんスタジアム~(2022.07.19)
- ベガルタ/【J2第1-6節】昇格への勝ち点(2022.03.27)
コメント