ゲーム/大会雑記/エキストラプレイ~ミッションコンプリート
<きめんによる締め>
大会を締めるためにステージ上に上がる。
その瞬間の拍手。そして待ち構える携帯やらデジカメやら。
「芸能人の記者会見か!」
口には出さず、心の中だけで突っ込む。
いや、大会開始の比じゃなかったですよ、ほんと。
ゲームは、これ以外は場内が許してくれないだろうと言うことで、スターソルジャーを選択。
遠くから、知り合いの声が聞こえる。
「すげぇよ、きめんさんのプレイが生で見られるよ」
おい地元民!
言ってくれればいつでもプレイするわぁーっ!!
やはり心の中で突っ込んだ。
ところで僕は、機材チェックと言う名目の元、ほぼ毎日キャラバンソフトをプレイしていた。
おかげ様で、6月の真夜中8よりも、連射の調子が良かったほどだ。
だが、開催週になって、ジョイカードMark-IIと、PCエンジンのインターフェースユニットの調子がイマイチなことに気づき、ヘクターとSSS、FSばかりプレイしていた。
しかもこの日は進行補佐の関係上、完全なるシラフ。
お酒を飲んでいるほうが、ゲームが上手くいくことが多い僕にとっては、この状況がどう働くか。
ちなみに、ゲーム開始前に一番注意したことは、連射でも座る場所でもなく、マイクの固定位置だったことは記録しておかねばなるまい。
さて、プレイ開始。
ここまで書いておいてなんなのですが。
実はTwitterで「大会の締めはきめんさんがプレイを…」と言われるまで、最後自分がプレイしたのを忘れてました。
それくらい、密度の濃かった1日だったのですよ。
とりあえず、いつものようにプレイしながらの実況にて、断片的に覚えてることを記載します。
「本日は参加していただきましてありがとうございました」
「高橋名人を仙台に呼ぶと言うのは、震災直後に思ったことでした」
「電気もガスも水道も止まってる中、楽しいことを考えてないと心が折れそうになる」
「そんな中で考えた楽しいことの一つが、名人を仙台に呼ぶことでした」
「ファミコン30周年の記念すべき年に、名人を呼べたことは本当に光栄」
「今回の大会は僕1人で出来たことでない」
「テイム、Gatch、foxyun、うっでぃ、いろんな人の協力があってここまできました」
多分、そんなことを言ったような気がします。
ラザロは危なかったものの、いわゆる「ラザロ光アタック」で左に抜けてギリギリ撃破。
ゼグの取り逃しもなく、トルードもボチボチ破壊。
デライラもそつなくこなして、スターブレインは確か3方向にして速攻退治。
いろいろと言い終わった頃だったかな。
画面右上の残り時間を見たら、ちょうど2秒を切るころだった。うん、ベストな時間。
「本日は本当に、ありがとうございましたぁーっ!」
叫ぶと同時に、シーザーが上方に消える。
「COMPLETE WARP」
その文字が、時間終了と同時に画面に表示される。
両手を突き上げてステージ上で立ち上がり、場内のお客様に応える。
これにて、きめんのミッションもコンプリート。
初めてのイベント企画と言う大仕事は、最高の形で幕を閉じた。
と締めれば、美しくまとまったんですがねぇ。
表彰式の前か、後か。
高橋名人が更なる爆弾を落とす。
「ホテルにチェックインしたら戻ってくるから、もう少し飲みたい人は引き続き」
!?
えええええ!!!???
お店の方もノリノリでOKサイン。
そして、仙台のゲーム大会の夜は、まさかまさかの
「第3部」
深夜の部へと突入することになった。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- ゲーム/PCE用LCDモニタ購入(2025.01.13)
- メモ/ゲーム/コバヤシ玩具店の記念品が届いた(2024.06.01)
- メモ/ゲーム/FF-V実況配信クリア(2024.01.19)
- 日常/高橋名人が山形に来た(2023.06.05)
- メモ/ゲーム/TWINZ/ザ・キラーB・I引退試合(2022.12.25)
コメント