日常/ゲーム/きめんプロデュースデー/ファミコンスポーツ編
昨年11月に高橋名人をお呼びしてイベントをおこなった、Music Dining arkさんで、たまたま曜日が空いてて、企画募集だったので、
「レトロゲームデーでもやりますか」
と持ちかけたらとんとん拍子で進んでしまい、レトロといっても年代によってばらつきがあるので、
「ファミコンで限定しますか」
となったものの、うちにあるファミコン約400本弱から厳選するのも難しいので、
「さらにスポーツゲームに限定しますか」
となったらあっさり決まってしまった、
「きめんプレゼンツ レトロゲームの日ファミコンデー~スポーツ編~」
が、5月10日(土)におこなわれました。
正直なところ、あちらの客層は基本僕らの年代よりも5~10歳ほど若いので、ファミコンで訪れる客層はいなさそう、と思いつつも、僕がやる以上は手抜きなんて許さないのデース、という精神で挑んだところ、ものすごい量になりました。
ハイパーショットにジョイボールにディスクシステム。
ちょっとしたレトロゲームイベントを軽く上回る物量でしたが、そこに来場者の持ち込みのディスクカードやらカセットやらで、さらにとんでもないことに。
ハイパーオリンピックの面白さは世代を超えて伝わるものであり、ディスクカードのロシアンルーレットは良い酒の肴であり、何も知らずに来店して遊んでいったお客さんの多くが、
「自分が生まれる前のゲームです」
と発言をして我々を驚愕させたり、なかなか盛り上がりました。
ただやはり、ファミコン目当てで訪れたのは基本身内だけだったりと、まあなかなかイベントの難しさを痛感したところ。
これをもう2回くらい続けて、信用を上げたところで、
「全日本プロレス3 ジャイアントグラム」
をぶち込んで、こつこつ得た信用をマイナスに持っていってやりたいですが、まあそれはそれ。
個人的には、90年代格ゲーでやりたいんだけど、ジョイスティックがないのよねぇ。
がろでんSP、VF2、ストZERO2とか。
ん? それって「Bom'b」じゃね?
~以下当日の画像~
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- ゲーム/PCE用LCDモニタ購入(2025.01.13)
- メモ/ゲーム/コバヤシ玩具店の記念品が届いた(2024.06.01)
- メモ/ゲーム/FF-V実況配信クリア(2024.01.19)
- 日常/高橋名人が山形に来た(2023.06.05)
- メモ/ゲーム/TWINZ/ザ・キラーB・I引退試合(2022.12.25)
コメント