非日常/ゲーム/おもてなし
イベントが終わりまして、ホッとしております。
と言うわけで、2年連続で仙台に高橋名人が来てくださり、
第1部 「高橋名人のここだけのスペシャルトークショーin仙台」
第2部 「高橋名人のもっと大人のゲーム大会in仙台」
が10月25日に開催され、終了いたしました。
参加された皆様、第1部をニコ生で視聴された皆様、ありがとうございました。
イベント終わったのでもうはっきり言ってしまいますが、今回は開催前から猛烈にテンションが下がる出来事があり、まったく持ってやる気が起こりませんでした。
※ 名人側にはまったく問題はありません。あくまでこちら側の話です
昨年は地元仙台を盛り上げるためにと、こちらから無茶な提案をさせていただくも、名人に快く参戦いただきました。
しかし今年に関しては、ニコ生(16shot TV)で名人から
「また仙台でやろう」
「あのお店でやろう」
と逆オファーをかけられるところからスタート。
なので、なんか途中でめんどくさくなったときに、
「こっちから持ちかけたわけじゃないから、もう全部ちゃぶ台ひっくり返してなかったことにするか」
とわりと本気で思ったりもしました。
それでも今思うことは、やっぱり投げ出さずに開催して良かったなと。
会場のarkさんが、設備は充実してますが少々手狭なため、どうしても収容人数に限界がありまして。
昨年は各回30人ずつでしたが、今年は35人ずつと若干増やしました。
それでもやはりチケットは1週間ほどですぐに売り切れ。
正直予想はしてました。予想はしていましたが、元々名人側から呼びかけられた話であり、僕の中で他のお店を選ぶという選択肢はそもそもありませんでした。
それだけではなく、こちらの要求をほぼ全部呑んでいただける、柔軟な対応をしていただけるお店というのは本当に貴重でして、それでいてサブカルに理解あるオーナーさんのいる店舗というのは、果たして仙台市内に他にどの程度あるのかと。
ただ、せっかく名人にお越しいただいているのに、35人ずつで見ていただくのはちょっともったいない。
特に今回は、国本さんにオファーが成功するミラクルもあったので、やはり多くの方に見ていただきたいし、お話も聞いてもらいたい。
なので、準備が大変になるのが分かった上で、ニコ生の配信を決め、名人に機材を持ち込んでいただきました。
先ほど僕も第1部の視聴を終えましたが、視聴者1500人以上というのはかなりの数ではないでしょうか。
※ 本日20時より配信した16shot TVが、約200人ほど。
新宿の真夜中のゲーム大会は、あれはあれで出来上がってるものです。
仙台でやる際は、極力雰囲気を近づけたいとは思いますが、別にすべてを同じにする必要はないと思ってます。
それでいて、地方独特のアレンジをうまく加えることが出来れば良いのではないかと。
そういう点では、ニコ生の配信、1部と2部で異なる内容のイベント、東京でもめったに見ることの出来ない出演者の顔合わせを仙台で行えたことは、手前味噌ながらとても良かったと思います。
会場からのニコ生配信は、新宿でも大阪でもおこなえてないわけですからね。
少なくとも、僕と僕の友人らで知恵を絞り、考えた中で提供可能な限りの
「おもてなし」
は今回尽くしたと思います。
それ以上を希望するのであれば、もうそれは僕らでは無理です。やりたい方にお任せします。
とはいえ、こちらの段取りが悪く、第1部では入場時に1ドリンクの確認が出来ず、飲み物の提供が遅れ、乾杯が遅くなったこと。
機材の入替や受付に時間がかかり、第2部の入場、開始が遅れたことは痛恨でありました。
この場を借りてお詫び申し上げます。
とりあえず、そういう話はここまでにいたしまして。
次回以降はいつものノリで、運営側から見たお話をつらつらと書かせていただきますよ。
引越しが来週に迫っているので、飛び飛びになると思いますがご容赦を。
例によってきめん宛に届く黄色い花。
「ありがとう、黄色いバラの人!」
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- メモ/ゲーム/TWINZ/ザ・キラーB・I引退試合(2022.12.25)
- ゲーム/釜石キャラバン(2022.10.10)
- ラノベ/がろすぺ!/第2-A話 舞闘家(ダンサー)ダック・キング(2021.09.20)
- ゲーム/スターソルジャー発売35周年手記(超長文)(2021.06.13)
- 僕らはスターソルジャー(2004.06.03)
コメント