« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月27日 (月)

テレビ/ブラタモリ仙台編#12、#13

4月からレギュラー復活したブラタモリが、仙台編を先日放送しました。

東北一の都とかふんぞり返っておきながら、「どこも見るところなんてないよ」と言う卑屈な仙台人気質。
過去の長崎、奈良、函館などと比べて、ずいぶん地味な出だしで大丈夫かなぁと思ったら、かなり楽しかったので履歴として。

#12 仙台 ~伊達政宗は「地形マニア」!?~
http://www.nhk.or.jp/buratamori/map/list12/index.html

ロケの定番、青葉城址の政宗騎馬像からスタート。
ここから石垣を見るでなく、大崎八幡神社を周るでもなく、広瀬川の河岸段丘の話が始まってしまうあたり、さすがはブラタモリ。

とは言え、山奥から八幡にかけての何とも地味な絵面は、果たして地デジ時代のゴールデンタイムに大丈夫なのかと、地元民だけに少々不安になる。

商店街ですらない、ただの裏道の住宅街だ、これ。
とは言え、四ッ谷用水は、今年の1月に河北新報でも記事になっており、ちょっと検索すると、四ッ谷用水を巡るテクテクとかしてる方たちもおり、割とメジャーらしいです。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201501/20150126_15030.html

仙台駅前に向かう愛宕橋方面からの4号線の道は、自転車乗る人にとっては結構緩めの坂が延々と続くしんどいゾーン。
サンモール一番町からフォーラスにかけてのアーケード街も地味に上り坂なのは、あれも河岸段丘の影響なのかなとか素人考え。
米ヶ袋とかあの辺ほど急じゃないにしてもね。

そして#12で一番驚いたのが、用水が中心部アーケードの街区分を分けていたこと。
確かに前々から、あの辺歩くと「クリスロード」の看板がなぜか斜めで、下に変な模様があるなぁとは思ってたのね。

その謎が今回明らかになったのは嬉しいとともに目からウロコ。

考えて見れば、名掛丁商店街も鉄道が通る際に東西に分断されて、アーケード側となんか寂しい東側(あんこ屋とか陶器屋さんとかある側ね)に後から分けられたわけで、ちょっと考えれば気づくところ、放送まで思いもよりませんでしたよ。
ついでに「丁」=武士の町(名掛丁)、「町」=町人の町(新伝馬町、大町)の名残が地名に残っていることもよくわかりました。

最後は壱弐参横丁の鰻屋さんと、沿岸部からの映像で締め。
あの風景を入れたのはさすがにNHKらしい。


#13 仙台 「杜」と「都」 ~“杜の都”の秘密とは?~
http://www.nhk.or.jp/buratamori/map/list13/index.html

こちらもロケの定番、定禅寺通りからスタート。
未だに冬になると「UFOを呼ぶりゅん」とか謎セリフが流れてくるので、センチメンタルなんちゃらは絶対に許さない(ある意味おいしい)

僕の通勤路でもある東北大正門前から、高等裁判所と個人様のお宅で、杜の都の原風景を散策。
個人宅なのでストビューは貼らないけど、ドローンで映ってた自動車学校は花壇じゃなくて赤門ね。
しかしあの個人宅は、木もすごかったけど、あのやたら広い防空壕がものすごかった。あの辺は、仙台城址とか大手門が焼けてるから、空襲の時はものすごかったんだろうね。

そして、今回もっともためになった2つの町割りについて。

就職して札幌とか、旅行で京都行ったときに、あまりにも碁盤の目で整然としていて驚きまして。
仙台市はとにかく三叉路とかT字路とか入り組んだ道が多くて、太い道なのに突然行き止まりになるなんて道路もざら。

その謎が、今回の若林城を中心とした内陸の区割りと、青葉城址を中心とした城下町の区割りが途中で合流したことによる、ちょっと変形の斜めの角度でくっついたものだということがよく分かりました。

仙台刑務所がお城を流用していたのは知ってましたが、その周辺の道路が入り組んでいたのは、脱走者が道に迷って逃げ出しにくいからかと、子供の頃から勝手に思ってましたが、そんなわけもなく。
考えてみれば反対ですよね。入り組んでると逃げやすいはず。

あの辺の入り組んだ道が政宗時代の名残であり、そこに鉄道が通って踏切が出来て、さらに車社会になることで収拾がつかなくなると。
無理やり一方通行で車通して、それでも自転車よけるのも大変な狭い道の出来る過程が想像できました。

仙台市の道路ってのは、環状線もないし、大きい道路はつっかえてT字路になるか、さもなくば謎のシケインで別な道路につながってて、
 「都市計画絶対に失敗してるだろ」
と思ってましたが、その辺の道路事情が、江戸時代の頃からの名残の影響もあるのかもしれないなと。

まあ、戦後の区分にも問題があったとは思いますがね。
北目ガードとか、45号線の接続とか。
実際のところは調べてないので知らないけども。

作家の内館 牧子さんが、確か読売新聞に書いたコラムの中に、
 「仙台市は昔の町名のままに鉄砲町とか二十人町とか残ってるのがいい」(うろ覚え)
と記載したように、普段は意識しないけど町名などそこここに、武士の時代の名残があるのはあらためて面白いなと思ったり。
古城(ふるじろ)なんてまんまだものね。

そんなわけで、2週続けてのブラタモリ、堪能いたしました。
次回の仙台は、あるとしても2年後か3年後になるのかな。
それまでにこちらも市内やらをテクテクして、多少は地元の見聞を広げておきたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月18日 (土)

アニメ/2015春アニメ感想と私的ランク付け

春アニメは面白いのが多かったけど、その分消化するのにも時間がかかりましたよ。
初回の判断でいろいろと評価するのは難しいけれどもね。

~事前予想~

・本命: プラスティック・メモリーズ
・対抗: 響け!ユーフォニアム
・穴 : 終わりのセラフ 前期


~Sランク~

・ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダーズ エジプト編

なんら文句のつけようがなく、当時原作を読んでいない方たちが
 「○○が殺られたー」
的な発言見るたびにほくそ笑んでおりました。
多少展開が早すぎ、かつエジプト上陸後にギャグパートが多くて若干見る気が失われたのも当時と同じ。
それでもなお、OPのドッキリ感と言い、戦闘シーンの迫力と言い、素晴らしかったです。


~Aランク~

・Fate/stay night -UBW- 2nd

分割の2クール目。
アニメから入ったFate/Zero派からすれば、つながりがおかしいし戦闘シーンも物足りない。
原作派からすれば、10年経ってるんだしFate+UBWで再構築できなかったのかと言う思い。
それでもなお、作画の美麗さとファイナルバトルの迫力が失われることは無く。
原作にはないエピローグも含めて堪能いたしました。ただ、あの展開だとHollowのアニメ化はないのかなぁと。
紫陽花の人、大好きなんですが。


~Bランク~

・終わりのセラフ 前期

原作未読。
今時珍しい熱血真正面な主人公。初回の展開から成長後の覚醒までを一通り描く。
原作は完結してないみたいだけど、人間側とヴァンパイア側の各キャラの個性も豊かで、どちらかに肩入れは難しい。
主人公の終盤のアレはまあお約束ではあるんだけど、若干緊張感が失われた気がしなくもない。
とは言え、なんの知識も得ないまま、後期を楽しみにしております。

・ハロー!! きんいろモザイク (第2期)

いわゆるゆる系。
今回も高いレベルで話が安定しており、終始楽しめました。好みはあると思うけど。
新キャラの先生が後半話に絡まないのと、ツインテのレズっ気が顕著だったのが引っかかる点かな。
3期もお待ちしております。カレンが話すたびに、金剛さんを思い出すのは、1期の頃にはなかった点か。


~Cランク~

・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

第1話で紐神様がネットで異常に話題になったあとは、話題性としてはかなり失速。
まあ話自体が悪いわけではないんだけれど、超真面目な主人公には好みが分かれるところか。
サブキャラエピソードがワンピースっぽかったのは、僕がひねた見方をしてるからだろう。

・長門有希ちゃんの消失

キャラクター設定の異なるハルヒの原作からのスピンオフ。
16話までなのでまだ見てない回はあるけど、ここからBやAに上がるとは思えない。
個人的には、オリジナル声優さんが集まってやってくれただけで価値のある作品だとは思う。
鶴屋さんが2話くらいまで不安だったけど、だいぶキャラを思い出してくれたようで一安心。
長門のこっちのキャラが受け入れられない人は、多分ダメだと思う。

・ハイスクールDxD BorN (第3期)

2期が割と微妙だった分、3期はかなりハイテンションで良かったです。
ただ、どんな展開になっても主人公のイヤボーン発動だから若干ワンパターンかなと。
AT-Xで見ていたので、おっぱい度はSランク安定。アイキャッチとかよく放送できるよね今の時代で。

・響け!ユーフォニアム

OPもEDもけいおんのドジョウを狙いに行ってるのかなぁと言う作りだったけど、各部員を把握すると、恋愛とか演奏に対するギスギスとかが楽しめて良かった。
所さんの吹奏楽の旅がアニメ化するとこんな感じなのかなぁと。
ただまあ、自分が管楽器について全く知識がないだけに、それ以上のめり込むことは無かった。好きな人はかなりディープに踏み込むと思うけど。
なんだかんだ言いつつ、最終話の演奏は必聴。

・僕は友達が少ないNEXT (2013年放送)

AT-Xで一挙放送だったので。
かなり面白かったのだが、主人公が結論出さない以上、ラストはあんな感じになるよなぁと。その微妙な状況をかんがみこんな評価で。


~C-(マイナス)ランク~

・プラスティック・メモリーズ

多分泣かせるような展開に持っていきたかったのだろうけど、主人公とヒロインの甘々な生活以外印象に残らなかった。
技術者的には、なんでそんな欠陥品を市場に出しておくのかなぁとか、そんな印象。
残念ながら切なさとかは感じず、途中の主人公の空回りっぷりが苦痛だった。


~切り捨て御免~

・放課後のプレアデス(2-3話くらい)

キャラクターが可愛いのはよくわかったが、天文の話かなと思ったら違ったので。

・パンチライン(3-4話くらい)

最近のノイタミナ枠はよくわからない。
個人的に、冬のローリングガールズ枠だなぁって感じた。


・攻殻機動隊ARISE -ALTERNATIVE ARCHITECTURE-

なんか容量足りなくなったので、まとめて見ないまま削除した。
特番だけは見て、製作者の強い思いは感じた。


~あとで絶対に見る~

・ソードアート・オンラインII (AT-X再放送)
・結城友奈は勇者である (Dlife再放送)
・SHIROBAKO (AT-X再放送)

SAOは引っ越しの都合で、シノン以降は見てないので。
ゆゆゆとSHIROBAKOは、とにかく周囲の押しが強いんで。
BDに焼いて時間ある時に見ます。


~感想~

冬とは一転、良作ぞろいで大変恵まれておりました。
反面、なかなか見る時間が取れないので、社会人はその辺のもどかしさもあり難しい。

そんなわけで、春アニメのお気に入りOP貼って寝る。

ジョジョの奇妙な冒険SC 最終話 OP

Owari no Seraph op / 終わりのセラフOP LYRICS.

長門有希ちゃんの消失 OP

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月15日 (水)

ベガルタ/【2nd第1節】机上の空論

<机上の空論>

「頭の中だけで考え出した、実際には役に立たない理論や考え。」

いろんな意見や反対があったものの、
 「露出も増えるし、優勝争いが何回も楽しめるし、お客さんも増えるよ」
と言うノリで(実際は知らんが)10年ぶりに復活することになった、J1リーグの2ndステージ制度。

ベガルタ仙台は1stステージに続いて、2ndステージもホーム開幕で迎えられるというある意味幸運。
1st開幕戦はみちのくダービー補正とは言え久々に1万9000人超えたし、1stの終盤調子良かったから2ndも開幕補正で割とお客さん入るかもなぁ。

150715001

とか思っててすいませんでしたぁ!

天気が良い日にも関わらず、集客は1万3000人程度。
やはりJリーグを見たこともない、広告代理店の浅はかな作戦ではなぁ(実際は知らん)と、机上の空論に軽い落胆を覚えつつ、5月のFC東京戦以来の参戦。

あの時は調子が最下降し連敗のど真ん中。
得点力が上がって守備も修正できつつある今なら、苦手広島でも真っ向から戦えるさぁ。

とか思っててすいませんでしたぁ!

いやー、凄いわ広島。
少ないチャンスを確実にものにする決定力。
いやらしい動きを繰り返して相手のスキを伺う強かさ。
いざとなれば監督自らちょっかいを出して相手のいい流れを断ち切る潔さ。

客が見ていてイライラすることを堂々と行い、そしてゴールへと結びつける。
シュート数は仙台が15本、広島が7本。
普通に考えれば、シュート数の多い仙台が勝ちそうなものだが、実際には3-4で広島の勝利。
完璧なまでの決定力の差、フィニッシュへと至る意識の違いを見せつけられました。

シュート数が多いから点が決まるなんてのは机上の空論。
もちろん打たないと決まらないけど、より高みを目指すのならば、その辺も大事だよなぁと。

さて、2ndは黒星で始まりましたが、開幕からしばらくは、甲府、FC東京、松本、鹿島と、1stで敗れた相手がズラズラリ。

同じ相手に年間2敗は許されないのです。
ここで1stの借りを返して、一気に勝ち点伸ばして、今年も残留に近づきましょう。

と言う、これも机上の空論。

150715003

150715002

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 8日 (水)

回顧/きめん日記classic(from2003.11.11-13)

<2003/11/11 Tue  史上最大の血戦(前)>

ドリームキャストに「全日本プロレス3 ジャイアントグラム2000」と言うゲームがある。

今ではゲームショップの中古で1.,000円もしない代物だ。しかしこのゲームは、僕の知る限り最高にして最強のプロレスゲームだ。

時代背景は2000年。全日本プロレスが分裂し、プロレスリング・ノアが旗揚げ。馬場さんはすでに亡くなり、ジャンボ鶴田さんも亡くなった年に発売されたこのゲームは、発売時には所属選手のほとんどが脱退していたと言う、いわく付きのゲームだ。

このゲームの最大の特徴はエディットレスラーが作れること。「そんなもの、どのゲームでも作れるじゃん」と思うのは早計である。このゲームは習得した技を練習し、磨き上げることにより、自分の好きな技名をつけられるようになるのである。

かつて、スタン・ハンセンさんのウェスタン・ラリアートを喰らい続けた長州力さんが、後にリキラリアットを身に付けたように、思い入れが強いほど、それに答えてくれるのである。

例えばバックドロップと言う技を、「ハイスクール!奇面組」の豪くんが得意だったと言うことで
 「豪くん、愛情の1本!!」
と言う技名をつければ、ゲーム中にバックドロップが出たときに「豪くん、愛情の1本!!」と技名が表示されるのである。
加えてアピール時のセリフも自分でつけることが出来るので、思い入れの高さは半端ではない。

また、このゲームの特徴として「観戦モード」と言う、ただ見ているだけのモードがある。

このモードのおかげで、操作を忘れてしまっても、過去に自分が作ったレスラーのデータさえ残っていれば、当時の思い入れたっぷりにゲームを楽しむことが出来るのである。

先日、友人兼ライバルがうちに遊びに来たときのこと。

本来ならばシューティングゲームを遊ぶはずだったのだが、なぜかその日は「せっかくだから、全日で対戦しない?」と言う話になった。当時、僕と彼はかなりこのゲームをやりこみ、お互いに凌ぎを削っていたことを鮮明に覚えていた僕は、この話に大ノリで飛びついた。

この後待ち受ける、過酷な運命も知らずに。

ホコリまみれのドリームキャストを取り出し、起動。約3年ぶりの観戦モードでの試合を告げるゴングが、高々と鳴り響いた。


<2003/11/12 Wed  史上最大の血戦(中)>

注:全て観戦モードです

まずはタッグマッチで小手調べ。

お互いにタッグを組んでCPUと激突。僕のキャラと彼のキャラは同期入門(購入時期が一緒)なので、息はバッチリだ。難なくCPUチームを下した。
しかしこれでは物足りない。やはり勝負はシングルマッチだ。

時間無制限一本勝負のゴングが鳴った。
まずはお互い様子見。チョップ、エルボーの打ち合いが続く。しかし中盤から相手が勝負をかける。リング中央で彼のキャラオリジナル技「トミーの血と肉」ががっちりと決まる。
苦しいマイキャラ。必死でロープに手を伸ばす。

今度は反撃だ。僕のキャラオリジナル技「光ったぞ!なんだこれは?」が炸裂!
しかし、これもエスケープ。一進一退の攻防が続く中、試合は終盤、大技のラッシュとなった。ハイレベルな攻防は、僕のキャラの背後からのスクールボーイ(丸め込み)で、あっけなく3カウントが入った。

悔しがる友人。喜ぶ僕。
しかし戦いが終わればノーサイド。懐かしい記憶に加え、楽しい思い出が書き込まれて終わる、はずだった。

翌週、また遊びに来た友人は「もう1回対戦しない?」と言ってきた。
よほど先週の負けが悔しかったのだろう。今回は対戦前に、お互いコスチュームも変えてきた。気合の入り方が先週とは違う。手の内は先週でわかっている。今回は相手が奇襲を仕掛けてきた。

開始から大技の連発! 秒殺も辞さない構えだ。
徐々に追い込まれる僕のキャラ。彼のキャラの勝利は目前だ。しかしそこに隙が生まれた。僕のキャラのもう一つの必殺技「道場の血と汗と涙の結晶」が炸裂! 虚を疲れた相手はペースを乱す。そして背後を取ってのジャーマンスープレックス一閃。今度は文句のつけようの無い、3カウントを奪って見せた。

 「コスチュームなんか変えたってな、中身が変わってねーんだよ、テメエは!」
と言いたげに相手を見下ろす僕のキャラ。
もちろんそんなことはしゃべらない。
そのしゃべらないキャラを前に、うなだれる彼のキャラ。
 「俺は変わってなかったのか・・・」
と言いたげな、さみしそうな表情だ。

「もう1回だけやろう!」
友人のその発言を僕は却下した。
しかし対戦を拒んだわけではない。もう1度対戦するに辺り、ある条件を出したのだ。
その条件とは?


<2003/11/13 Thu  史上最大の血戦(後)>

僕は言った。
 「もう一回やるのは簡単だが、どうだ。お互い違うキャラで対戦したくは無いか?」
 「それは確かにしてみたい」
 「例えばこれから2ヶ月近くの期間、互いに秘密裏に選手を鍛え上げ、その選手同士が大晦日に対決すると言うのではどうだ?」

そう、今年の大晦日。
紅白歌合戦が始まる中、民放ではPRIDE、K-1、そして猪木祭りの3大格闘技イベントが軒を連ねるのだ。
曙、ボブサップ、ミルコ、ノゲイラ、吉田秀彦。
そうそうたる格闘技界の顔ぶれが、年末のお茶の間をにぎわせる。そしてさらにその裏で、僕と友人のキャラが観戦モードで対決するのだ。

加えて、負けたほうのキャラクターは、対戦相手の手によって、そのEDITキャラクターデータを消されてしまうと言う、最悪の条件付き!
これを逃げるわけには行かない。真っ向から受けて立つ。

名付けて、

 「世紀の一戦 ジュッテイム邸vsまんが・MANGA・MANGA
  "GIANT GRAM 2000" 負けたら即引退スペシャル!」

だ!
すでにジュッテイムさんの本拠地であるジュッテイム邸(http://jtm.cside.ne.jp/)では、そのときを目指して最強のレスラー「ペギー・ボンバー」選手が、日々ハードトレーニングをこなしているらしい。

こちらも負けるわけには行かない。マイキャラに世界を探索させて見つけた、最上級の素質を持つモンスター「キングコミク・バンディ」が、寝る間も惜しんで練習に励んでいる。

除夜の鐘の音と共に2004年の日の出を迎えることが出来るのは、2人のうちのどちらか1人。
お互いに絶対負けられないセメントマッチが、年末の日本を熱くする。

~以上~

今読んでもひどいアングルだが、すでにネット上にも上っていないこんな古い日記から、ジャイアントグラム/TWINZの歴史は始まっていたのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 2日 (木)

アニメ/2015夏アニメ予想

春アニメは面白いのが多かったのに合わせて、見たい番組の再放送が多かったので、例によって消化が遅れております。
きんモザもFateもまだ最終回見てないしなぁ。

とりあえず、すでに始まっている夏アニメの予定。

2015夏アニメ(参照サイトは以下)
http://www.kansou.me/


・ケイオスドラゴン 赤竜戦役

・乱歩奇譚 Game of Laplace

・うしおととら

・わかば*ガール

・GATE(ゲート) -自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり-

・Classroom☆Crisis(クラスルーム☆クライシス)

・Charlotte(シャーロット)

・WORKING!!! (第3期)

・下ネタという概念が存在しない退屈な世界

・がっこうぐらし!


これでも結構削って10本。
うしとらはもしかしたら見ないかもしれないけど、ジョジョが良かっただけにいまさら感は特にない。仙台編はやってくれるかな。

・本命:  Charlotte(シャーロット)
・対抗: 下ネタという概念が存在しない退屈な世界
・穴 : がっこうぐらし!

PC版エンジェルビーツもインストールしてないのに、シャーロット始まってしまう。
下ネタはなんだかよくわからんが、ひどそうなので。
ある意味もっとも期待するのががっこうぐらし。1カットだけ見たけど「萌え豚殺し」らしいですね。

まあそんな感じで。

ちと最近は仕事も忙しくて、なかなかアニメも見られておりませぬ。
普通の社会人なら普通なことなのかもしれないが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »