« ベガルタ/【J1第6節1st】ようやく開幕 | トップページ | アニメ/ラブライブμ's Final LoveLive 3.31参加ログ/μ'sic Forever »

2016年4月12日 (火)

アニメ/2016冬アニメ私的感想とランク付け

冬アニメの最終週にラブライブ遠征していたので、冬アニメの最終回をほとんど見ないまま、ラブライブを2周ほどして50回ほど泣いてました。

さて、冬は良かったですよ。

~事前予想~

・本命:  特になし
・対抗:  僕だけがいない街
・穴 : ハルチカ~ハルタとチカは青春する~


~Sランク~

なし


~Aランク~

・僕だけがいない街

「時間渡航」と言う現代アニメでは溢れすぎたネタで、Aパート見ただけでは微妙かなぁと思った自分を殴りたい。
Bパートの展開から強烈な次回への引き。特に8話までの毎回の引きの強さは強烈で異常。1話見たら続きを見たくて「ウワァー!」となる感覚は果たして何年振りか。
推理物に当たるので詳しくは書けないけれども、結末に至るまでいろいろと考察し、最終回の展開でいろいろなモヤモヤが晴れてすっきりした気持ちで物語を見届けられました。

原作派がラストでわりと分かれてるらしいので、コミック版最終巻が出たら大人買いします。
ノイタミナには、常にこういう作品を求めているのですよ。
あと、子供時代のクラスの会話で、「ドラクエIIIが」「仮面ライダーブラックが」とか聞こえてくるところで心臓にザクザク槍が刺さる。


・ハイキュー!! 2ndシーズン

動きの少なかった合宿編から、ほぼ毎週試合試合の好勝負が続く県内予選。
原作も熱かったけど、アニメ版の青葉城西戦も熱かった。一部セリフが削られてたりしたけど、迫力ある構図と緩急のある見せかたが素晴らしかった。
秋に白鳥沢との決勝編もテレビであるようで一安心。劇場版じゃなくて良かった。


・Fate/Zero (2011-12作品)

当時はBS環境無くて、ニコ動でちょこちょこだったから見逃し回がわりとあったのよね。
当時見てたら間違いなくSランクなんだけど、UBW見た後だとやっぱZeroは独立したお話かなと。アーチャーの性格もちょっと温和だしね。
ライダーの漢らしさは相変わらずだけども、一周してキャスターのクズっぷりが最高でした。


~Bランク~

なし


~Cランク+~

・この素晴らしい世界に祝福を

ニートの異世界物とかもうお腹いっぱいです、と思ったら完全にギャグアニメだこれ。
ネタに好みはあると思うけど、ラノベにありがちなパクリやパロディではなく、独自の笑いを追求していて良かったです。
出来れば二期もこの路線を追求していただきたく。


・だがしかし

原作パートだけならBランク。OPも完成後は素晴らしいし。
ただ初期の謎のパロディと、最後のほうにあったアニメオリジナル回はなんだったのか。パロはともかく、オリジナルは意味不明で本当につまらなかったぞ。あれは脚本家の練習とかなのかねぇ。
と言うことで総合だとこの辺で。


~Cランク~

・GATE(ゲート)-自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり-第2クール

前回、政治とか絡んできて面白くなったかも、と書いたと思うが、あれはなんか揉めたら「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」のように、GATEが閉じて話は終わるんだろうと思ってたから。
まさか、ここまでドロドロした展開になるとは思わなかったよ。ドラゴン討伐とかは楽しいんだけど、ちょっと話の全体像がボケて分かりにくくなっちゃったかな。

世界観もキャラも好きだから、次があるならまた見ますけれども。
あと、最終回のアレは日本政府が世界中から叩かれるだろうなと思ったり。
自衛隊炎上必至。


~Cランク-~

・ハルチカ~ハルタとチカは青春する~

吹奏楽がメインかと思いきや、まさかの推理物。
絵柄が好みじゃないし、主人公の一人(男)がホモ(?)なのが個人的に苦手。そもそも、推理する内容が若干チープで展開も解決も物足りない。
清水エスパルスがコラボするらしいけど、全くうらやましくない。


~Dランク~

・うたわれるもの 偽りの仮面

2クール目。
あれで終わりでいいのか。恐らくゲーム内では続くと思うのだが、ゲームも続編出るのね。ネタバレしないんだったら最初から見なければよかったと後悔。
ただダラダラ続いただけと言う印象。なにも話進んでないよアレ。
アクアプラスに期待した僕がバカでした。


~Eランク~

なし


~Fランク~

・少女たちは荒野を目指す

まさかまさかの、かつての「WUG」を超えるE以下のFランク!おめでとう!おめでとう!

1話Aパート見た感じではわりと好印象で演劇ものかなぁと思ったら、「美少女ゲームを作る」の一言でどっちらけ。
ゲーム内ゲーム内ゲームとか、どんだけ狭い世界で生きるのだろう、この人たちは。
これの脚本書ける人に演劇とかの知識ある人いないんだろうなと。なので一番知ってるゲーム作る話くらいしか書けません、みたいな。

物語終盤に発生したとある揉め事が、何もしてないのに勝手に問題解決したとかもう最悪。各キャラの設定も使いこなせてないし、ソフトの売り上げ競争してた相手との勝敗もあやふやにごまかして終わり。完全に3月に発売したPCゲームの販促アニメでしたね。この内容で売れたんでしょうか。
さようなら。僕の貴重な時間もさようなら。


~切り捨て御免~

なし
今期は本数が少なかったので。

満足度が高かった半面、ひどいのもつかまされた印象。
正直なところ10本とか見ないで、毎クール5-6本でいいなと思いましたよ。
もちろんその場合、ヒット作を外す可能性はあるけれども、本当に当たった作品ならその後に再放送してくれるしね。

GWは荒吐に行く予定なので、これを歌ってくれればうれしいなぁ。

アニメ「僕だけがいない街」第2弾PV | 2016/1/7より放送

|

« ベガルタ/【J1第6節1st】ようやく開幕 | トップページ | アニメ/ラブライブμ's Final LoveLive 3.31参加ログ/μ'sic Forever »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニメ/2016冬アニメ私的感想とランク付け:

« ベガルタ/【J1第6節1st】ようやく開幕 | トップページ | アニメ/ラブライブμ's Final LoveLive 3.31参加ログ/μ'sic Forever »