ゲーム/高橋名人の夜会/キャラバン探訪(2)会場入り→開演
続きだよ。
・僕とすぽっくさんの通し券が60番台なので18時の開場に遅れて到着
・もうみんな入り終わってて、しかも割と混んでるー
・みんなキャラバン好きね
・てなわけで、いつもの店内入って右奥済みの一角を陣取る
・ステージからは店内で恐らく一番遠い座席
・通称「遠足のバスの5人掛け」座席
・ガヤやるのに便利なのよね
・あと雑談ずっとしてるから、名人の話を聞きたい人のジャマを避けたいし
・今回の卓は、自分を入れて8人ほど
・あと岩手県大船渡から遠征してた、元仙台住まいのtyr店員さん
・キャラバンの話を名人から聞き、その参加者側の話をメンバーから聞く
・「これぞキャラバンステレオ解説」アパッチさん談
・大体にしてさ、
・「スタソル、ヘクター、SSSの三冠王者」
・「ファイソル世界一」
・「ひと夏で24会場参加の日本記録保持者」
・間違いがあったらごめんなさい
・な人たちと一緒に乾杯して同卓で酒飲めてるだけでも凄いよね
・そりゃあtyrさんも「こんな場所に自分がいていいんでしょうか」ってなるよね
・大丈夫、僕も当時のキャラバン出てないからキャラバン戦士でもないし
・むしろ僕のほうが不思議なくらいだから
・2006年4月の第1回真夜中で声かけていただいてから、早10年ですからね
・声かけられたのは、僕とテイムのスタソル東北キャラバンが原因なのだがまあその話は今さらいいや
・とりあえず乾杯!
・今回のオリジナルメニューはこんな感じ
・スタフォとスタソル頼んだけど、色はファミコンカセットの色ではなかった
・一部から「arkのヘクター飲みに行きたい」と声が上がる
・まだ作れるのかなアレ
・トーク開始かと思いきや、サプライズで誕生日ケーキ登場
・名人は2日後に57歳のお誕生日です
・おめでとうございます
・ちょっと前の真夜中では「俺も来年50歳だよ」とさみしく呟いておられたのに
・もう定年まで3年なのですね。時の経つのが早いです
・ケーキにコードが引っかかって大惨事になったのはまあ愛嬌
・名人の軽妙なトークを肴に話は進む
・85年のスターフォースから始まるのだが、名人の資料に販売本数が書いてあって
・「販売本数って公式に発表されてなくね?」
・ざわつく一部の席
・公式発表してないかもしれないので、販売本数は伏せておきますが
・リリース的には忍者ハットリくんとかのほうがキャラバンソフトよりも売れてるのね
・しかしほんと、聞けば聞くほどスケジュールも無茶だし、よくこなせたなと
・第1回にダイエーが多いのは、時間がないから本部に直接話を持ってったかららしい
・そんなダイエーもイオンに名前が変わってしまいましたよ
・ダイエー仙台店もイオンになってしまいましたよ
・でもドムドムバーガーは残ってる不思議
まったく話が進まないまままた次回へ
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- ゲーム/PCE用LCDモニタ購入(2025.01.13)
- メモ/ゲーム/コバヤシ玩具店の記念品が届いた(2024.06.01)
- メモ/ゲーム/FF-V実況配信クリア(2024.01.19)
- 日常/高橋名人が山形に来た(2023.06.05)
- メモ/ゲーム/TWINZ/ザ・キラーB・I引退試合(2022.12.25)
コメント