ベガルタ/【第16節】メンタル
水曜日の天皇杯で大学生に敗れ、監督が謝罪動画を配信するという異例の展開になっていたベガルタ。
そんな動画見たくないという人のために、丁寧に文字に起こしてみた。
https://www.instagram.com/p/BVoHgi0Aona/?taken-by=vegaltasendai
「ベガルタ仙台監督、渡辺晋です。
日頃よりベガルタ仙台にご支援、ご声援をいただき、ありがとうございます。
水曜日、筑波大学とのゲーム、痛い、悔しい敗戦を喫してしまいました。
天皇杯2回戦での敗戦は2年連続と言うこともあり、サポーターの皆様にも失望させてしまいました。
大変申し訳ありませんでした(頭を下げる)
この結果を真摯に受け止め、この敗戦をこれからの成長と、チームの発展に必ずつなげていきたいと言うふうに思っております。
まずは日曜日、ホームでセレッソ大阪戦があります。
そのゲームでは仙台らしさを取り戻し、勇気をもって果敢に戦うことを、お約束します。
今一度我々に、大きな大きなエネルギーとパワーを送ってください。
ぜひこれからも一緒に戦っていただければと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。」
これを見て、
「監督にこんなことさせちゃいけない。もっと応援しなければ」
と思う人はピュア。
僕は、
「仙台らしさってなんだ?」
「勇気を持って戦うことを簡単に約束していいのか?」
と、余計に疑問が深まった。
勝つために最善を尽くした結果負けたんだったら、その日1日くらいはブーブー言うけれども、僕は基本的には引きずらないので、そんなことは気にせず、日曜に向けた練習に励んでもらいたかった。
今日のユアスタは、少なくともスタジアムからの声量が大きく、気合が入っていたのは間違いない。
それは、ほぼ半ばヤケ気味と言ってもいい、開き直った大ボリュームだったと思う。
久しぶりに、応援していて気持ちよかったよ。場内の一体感もあったしね。
でもさ。
監督は天皇杯で負けた後、メンタルメンタル言ってたけれども、メンタルだけで負けるんだったら、この日の歓声だったら勝てないと逆におかしい。
さくっと2点を先制されて、常に追いかける展開で2-4でホームでまたしても負けたのだから、メンタルじゃないところにも目を向けようよ、いい加減。
戦う姿勢は見えた。
反撃はした。
得点も決めた。
その結果、
4失点した。
負けた。
ベガルタのいいところばかり編集したVTR見せられてるわけじゃないんだから、ごまかしは効きませんよ。
いい加減、守備の構築を行ってください。
そりゃ今日の会見で、1日2日で出来上がらないとは言ってますし、僕もその点は同意ですがね。
すでに2017シーズン始まって4ヶ月、リーグ戦16試合、ルヴァン杯6試合、天皇杯1試合戦ってるんですから。
それで課題がずっと保留のままなら、これまで何を教えてきたのって上司なら言われますよ。
得点力上げるために3バックにして、16節時点で得点20は去年と同じ、失点は反対に7つも多い。
本当にメンタルだけの問題ですか。
今一度、ちゃんと分析してみる気はありませんか。
謝罪動画を撮れるほどまじめで実直な監督さんであれば、負けた原因を試合動画から分析、解析するのも出来るのではないかと、素朴な疑問を持ったまま、憂鬱な日曜日は終わり、月曜日を迎えるのであります。
今度はマスコットが謝罪してるじゃねぇか。
なんて日だ!
センダイガールズプロレスリングが花束贈呈と始球式をやったので、それに合わせて正装しておいたよ。
特にカメラに抜かれることも無かったよ。
なんて日だ!
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- ベガルタ/【J2第2節】おもい(2023.02.27)
- メモ/ベガルタ/シーズン終了(2022.11.23)
- ベガルタ/【J2第27節】憧れのAWAYスタシリーズその5~いわきんスタジアム~(2022.07.19)
- ベガルタ/【J2第1-6節】昇格への勝ち点(2022.03.27)
- メモ/ベガルタ/【J2第1節】帰ってきた(2022.02.26)
コメント