メモ/日常/風景撮影
友人がまたお高いカメラを購入したらしいので、
「じゃあ何か撮りに行くか」
と言うことで、山形蔵王の樹氷を撮影しに行くことに。
かつてはスキーで年に1度は訪れてたけど、今回は12年ぶりくらいかな。
しかしながら、おりしも日本列島は数年に一度レベルの大寒波が到来。
仙台市内ですら真冬日を観測する日々に、山形蔵王に晴れマークなどついておらず。それでも少し気温も上がるし、ワンチャンあるかもってことで山形蔵王へ。
ホワイトアウッ!
終了~。
朝9時30分に到着して、ロープウェイで地蔵山頂まで行って、直後の10時30分に企画終了。
なんという企画倒れ。
これが少しでも回復の見込みがあると言うならまだしも、微塵もそんな気配はなく、気温も
マイナス13℃では致し方なし。
ロープウェイの往復に2600円(JAF割でここから10%引きだったが)かけて上って、これは何とも旨みの無い。
近くに何か撮影できそうな物はないのかい?と言うので、急きょ予定にない山寺へ向かうことに。
実は、山寺って行ったことなかったのよね。
紅葉の季節はスゴイらしいけど、1000段を超える階段があるとかなんかしんどそうなイメージがあったので。
で、山寺到着。
荘厳な感じで、めっちゃ良かったっす!
閑散としてるし、駐車場も空いてるし、やはり芭蕉の句(静けさや…)にあるように夏-秋がメインの場所なのかね。
階段が除雪されておらず、圧雪が丸みを帯びてバラエティ番組の「急に滑り台になる階段」のような場所もありましたが、なんとか一番上まで行けました。
初めて行ったのが雪の山寺ってのは、割とインパクトあってお得だったかも。
夏や秋も気になるけど、次来るときも雪景色の方が楽しそう。
まあ、地元のホテルさんは、
春まで休業なくらい、お客さんは少ないんでしょうけどね、冬場。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日常/あれから14年(2025.03.11)
- メモ/日常/北陸出張(2025.02.23)
- 日常/カウントダウン(2025.01.31)
- 日常/きめん2024年お疲れさまでした(2024.12.31)
- メモ/日常/有給休暇(2024.09.29)
コメント