« プロレス/4.7全日仙台CC開幕戦簡易レポ | トップページ | ベガルタ/【J1第9節】カメラテスト »

2018年4月14日 (土)

日常/2018サクラ大戦

タイトルはセガから新作が発表されたサクラ大戦を記念して。

というわけで、今年も過日にいくつか桜の撮影をしに巡ってきました。
今週の宮城県内はわりと寒いので忘れがちですが、今年は3月に突然20℃越え連発で桜の開花が早かったのですよね。
去年と同じ日に巡って、去年は五分咲きがせいぜいのところが、今年は散ってる場所の方が多いと言う。

てなわけで、友人に借りた一眼レフで撮影&軽く画像に手を入れたのでおすそ分け。

宮城県涌谷町/涌谷城跡(城址公園)

01wky001a 01wky002a

01wky003a 01wky004a

01wky005a 01wky006a


見事に満開。
そしてここの見事なところは、駐車場に入る前の道路両脇の桜のトンネル。
宮城県内ではあまりそういう場所ないのよね。
twitterの方で動画上げてるので、リンクだけ貼り。


宮城県女川町/お昼

02ongw001 02ongw002

02ongw003


こちらは桜を見に行ったのではなく、ただ何となくお昼を食べに足を伸ばしてみた。
多分女川町に行ったのは初めて。
サッカーJFLに昇格したコバルトーレ女川の応援で来たかったのだが、今年公式戦は町では行われないのよね。

駅舎が新築で高台にあり、そこから直結でシーパルピア女川( http://onagawa-mirai.jp/ )と言う新たに出来た商店街につながり、眼下には海が見える。
駅から見て下方向に海が見えると言うことは、まあそういうことだ。
今年になって訪問した亘理や閖上と違い、商店街から海が見えるのがこの町の特徴か。港の正面だしね。

いただいたのは、まぐろ三食丼(上)1300円。
ごちそうさまでした。


宮城県松島町/西行戻しの松

03mtsm001a 03mtsm002a

03mtsm003a 03mtsm004a


日本三景の松島にある桜の名所。
なのだが、4年前と同様にやはり咲いていなかった。今年は七分咲きと聞いていたが、なんかもう散ってる場所もあったり。
たんなる松島の観光用写真みたいになってしまった。


宮城県大衡町/大衡城跡公園

04ohira001a 04ohira002a

04ohira003a 04ohira004a

04ohira005a 04ohira006a


松島が不発だったので、急きょ予定を変更してこちらへ。
行く予定が今回なかったので、到着がちと遅れて夕方に。そこはほら、うまく編集ソフトでいろいろと。
枝ぶりが良いのですごく見栄えのする桜の樹なのだが、樹がかぶってるところが少ないので、僕の腕前ではうまく撮れない。
あと、竹林が良かったよ、竹林。

走行距離は約200kmほど。
まあ良い春のドライブでございました。
今日は寒いわ雨だわだしね。


|

« プロレス/4.7全日仙台CC開幕戦簡易レポ | トップページ | ベガルタ/【J1第9節】カメラテスト »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日常/2018サクラ大戦:

« プロレス/4.7全日仙台CC開幕戦簡易レポ | トップページ | ベガルタ/【J1第9節】カメラテスト »