« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月30日 (月)

アニメ/2018春アニメ私的感想とランク付

すまん!

サッカーワールドカップもあったし、春アニメはろくに消化が出来なかった。
結局のところ、合う合わないがはっきりしていた感じ。

~Sランク~

なし


~Aランク~

なし


~Bランク~

・ゆるキャン△(2018冬アニメ)

冬の話題作を暑くなってから見る。
これはみんなが好きな理由わかるわ。ゆるいけどガチ。キャンプはガチ。
大塚明夫さんの渋いナレーションが番組を盛り上げる。説得力ばつぐんだ!
キャンプ場は夜にあんな明るくないとか、焚き火の炎では本は読めないとか些細な事。
みんなもキャンプに行くのだ。そして不便さとススだらけの服と臭いに絶望しよう。
おっちゃんもうランタンとか全部電池です。


~Cランク-~

・SAO オルタナティブ-ガンゲイル・オンライン-

言っちゃあ悪いが、しょせんスピンオフってところ。
ゲームをゲームとして取り扱ってるので、本編よりも緊張度は低いし、戦闘シーンの疾走感も爽快感も戦略もなし。
キャラクターがみんな「殺す殺す」言ってるのもお下品ですわ。もっと美しく殺戮しなさいと。
本編でやってないクビチョンパとか意欲的ではあったけどもね。僕はあまり好きではない。


~Dランク以下~

なし


~切り捨て御免~

・LOST SONG (1話)
・ウマ娘 プリティーダービー (3話くらい)
・キャプテン翼 新作 (そもそも録画してない)
・こみっくがーるず (4話くらい)
・Caligula -カリギュラ- (2話)
・STEINS;GATE 0 -シュタインズ・ゲート ゼロ- (NEWのまま消した)

春はウマ娘が一番人気だったっぽいですが、競馬やらないのでよく分からなかった。
あとはもう、見ては消してを繰り返すだけ。
語れるほど見ていないのばかり。

夏は本数少ないし、もうちょい頑張る。
すでに、進撃の巨人は録画を忘れて2週経過したがな。

とりあえずニコのゆるキャン△公式配信無料1話見とけ。

ゆるキャン△ 第1話「ふじさんとカレーめん」


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月18日 (水)

ベガルタ/【J1第16節】ひどいものを見せられた

まあ過去にも、宮スタで浦和に1-6負けとか、福井県で京都に1-5負けとか、味スタでFC東京に2-6負けとか、大敗を生観戦したことはあるんですがね。耐性もそれなりにあったと思うんですがね。

18071801


2-8で負けとか、微塵も救いようがねぇ。

ワールドカップ中断明けのJ1リーグ再開戦。
先週は苦戦しつつも天皇杯は大宮に1-0で勝って、翌日のソニー仙台との練習試合では5-1で勝って、いい調整が出来てるのかなと思うじゃないですか。

中断前の試合を見て守備に難ありと思っていたものの、補強は攻撃的な選手で、戦術をカウンターにするとか監督が言い始めて、テレビ、新聞の報道も攻撃の話ばかりで。
守備がおろそかになってないかなと言う不安はありましたが。
ホームでは勝てないマリノス相手なので、まあ1-2負けくらいは許容範囲かなと思ってましたが。

2-8ですから。

応援をやめるコア、めげずにコールしてもすぐにため息にかき消される一般客の声、ゴール裏からは罵声が聞こえ、もはやブーイングする気力もなく、敵方のゴールに拍手まで起きる始末。

もっかい書くけど、中断明けなんですよ。注目度の高い試合なんですよ。
ワールドカップでサッカーに興味持った人たちが、そういえば地元になんかJリーグのチームあったよねって来てくれるわけじゃないですか。
小学生も中学生も集団のグループがたくさんいましたよ。
そのお披露目的な試合で2-8ですから。

残念ながら、ベガルタはもう新規は呼び込めず、メジャーな存在になることもないまま、僕ら老人会と共に沈んでいくんだろうなと思いましたね。
まあ、仲間内では「点数たくさん入ったからわりと一般客は喜んでるんじゃね?」との意見もありましたが。
試合途中に見限り、続々と帰るお客さんたちがリピーターになる可能性はゼロだろうなと思いました。

僕だって、昨日今日と連日の30度越えにもビールを我慢し、ユアスタでの一杯のために仕事を頑張ってきたんですよ。試合始まる前までは最高でしたよビール。
もう試合途中から、味しなくなってきましたよ、えぇ。

18071802


今日の試合で唯一良い点を挙げるとするならば。
負け試合の後に、
 「自分たちの方がいいサッカーをしていた」
 「あとはフィニッシュの精度だけ」
とか謎の言い訳ができないくらいにコテンパンに、粉微塵に粉砕したことですかね。

まあこれで、何も変わらなければそれまでと言うことで。
今日に関してはブーイングなどしなくても、選手もイヤっていうほど、痛いほど分かってくれていることでしょう。

帰宅して飲むビールがまずい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月17日 (火)

メモ/サッカー/ロシアワールドカップ終了

4年に1度の狂乱ちきなお祭りが終わりましたが、今回のロシア大会はずいぶん試合をライブで見ました。
ロシアのモスクワとの時差は6時間なので、日本戦の初戦が夜10時なのは助かりました。
14年のブラジル大会(ブラジリア)は時差が12時間でしたので。

ようやく睡眠不足と言うか、時差ボケのような状態から脱することができると思いきや、今度はなかなかの熱波で夜に寝付けず、夏本番を前に早くもふらふらしています。

僕の周りでは、ベガルタサポ以外ではサッカー嫌いな人がわりと多くて。
その人たちはスポーツ全般嫌い、オリンピックも嫌いなクチですが、オリンピックは2週間の大会期間で、2-3日で競技が変わるのでまだ我慢が出来るらしいんですが、ワールドカップは1ヶ月も開催する上に、毎日サッカーやってるのが許せないのだそうです。

試合を見る僕らも寝不足や体調との地獄の戦いでしたが、そういうサッカー嫌いな人たちにとってはただの地獄だそうで、まあお互いに無事で何より。

日本代表については、大会直前のゴタゴタが本当に印象が悪く、例え大会結果が評価されたとはいえ、田嶋、川淵にはとっとと消えていただきたい。
「監督解任した俺の手柄」みたいに本気で思ってそうなので、もう現場に来れないようにしていただきたい。

4年後は1人でもいいのでベガルタから誰かお願いします。
まずは2年後の東京五輪からで。
まともに開催できるか知りませんけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »