日常/きめん2018年12大ニュース(長文)
早いもので今年も1日ちょっと。
今年はいろいろとやりたいことがあったんですが、正直1年間生きるのをサボってた感じがしてます。全部ソシャゲが悪い。
1月
・FGO開始
・樹氷撮影会
・ぞろ目
FGO(Fate Grand Order)開始。うかつにもハマってしまい時間も金も目もやられる。
山形蔵王まで樹氷を見に行くも猛吹雪で終了。その後山寺行ったら素敵でした。
年齢が11年ぶりにぞろ目の44歳に。もう人生の折り返しは超えてるんでしょうね。
2月
・冬季五輪盛り上がる
・冬アニメスマッシュヒット多し
・Jリーグ開幕
冬季五輪は今年の出来事。羽生くんの演技をPVで見て号外もらった。
冬アニメは異例のヒット作多発。よりもい、高木さん、ゆるキャン、クソアニメ等々。
今年のJ開幕は早かったが、来年はもう1週繰り上がるそうだ。地獄だね。
3月
・震災から丸7年
・右目の視野に異常を感じる
・foxyunさん主催のDJイベント「仙台BBSW」でベルギービールを飲む
・長崎戦にヴィヴィくんが来る
今年の漢字が「災」であったように日本各地で台風、水害、地震と災害の多い年で、震災から7年も経つと風化もやはり感じつつある。引き続き地元復興に1円でも貢献したい。
右目の左上の視野が欠けてる。結果的に緑内障(初期)だったが発見は早かったらしい。
仙台名人会の音楽担当がDJイベント。仙台市内もこの手のイベント多いんですよね。
長崎戦はヴィヴィくん祭りで試合のことはよく覚えてないしここから5か月地元で勝てないし。
4月
・全日本プロレスCC観戦
・サクラ大戦と言う名の桜行脚
・羽生選手仙台凱旋してバズる
全日のチャンピオンカーニバルが仙台で開幕戦。一時期よりも人が増えててよかった。
毎年恒例の桜行脚。涌谷城址が本当に素晴らしかった。
羽生選手が冬季五輪二連覇を果たして仙台で凱旋パレード。ものすごい盛り上がりに加えて「#羽生結弦の写真撮るの下手くそ選手権」 のタグで投稿がバズる。
5月
・真夜中のゲーム大会13
・よみずいランド見学
毎年ほぼ恒例の高橋名人の真夜中のゲーム大会も13回目。水曜スペシャル完コピは大失敗。でも2位に入る。イベントが楽しいのは間違いないのだが、機材とか名人のスケジュール都合とか、いろいろあるのでそろそろかもね。
真夜中後によみうりランド改め、艦これコラボのよみずいランドを見学。ガチコラボでめちゃ楽しめた。
6月
・4年ぶりの合宿
・日本代表PV
・FGOアンインストール→再インストール
ベガサポ仲間と4年ぶりにお泊り会。酒飲みながらワールドカップの試合を見てあーだこーだ語ると言う贅沢な会。あわせて杜の海水族館とか秋保ワイナリーとかいろいろ見学しました。
長町のゼビオアリーナで日本代表戦PV。驚きの試合展開に場内盛り上がりまくり。
FGOやってると他に手がつかないのでアンインストール。でも毎日のログインボーナスを捨てがたいので次の日に再インストールして意味なし。
7月
・ベガルタ仙台中断明けに2-8とチーム史上最多失点の大敗
・秋田県にかほ市の白瀬南極探検隊記念館にドライブ
・謎の新企画「肉1CLIMAX」開幕
ちょうどベガルタ成分が切れてきた頃に平日ナイターだけど楽しみにスタジアムに向かって虐殺喰らって絶望する。あれは今考えてもないわ。
冬アニメの影響で秋田県にかほ市までドライブ。よりもい4人の立て看板を見てきたり、現地の投稿画像がGoogleマップで4桁で閲覧されてたり。
今年最大の謎企画「肉1CLIMAX」が開幕。意味が分からない人を続出、混乱させる。
8月
・「肉1CLIMAX」優勝はキン肉マン
・楽天を見に行ったはずが飲んで帰る
・「艦これ」2期開戦
・ベガルタの西村が突然海外移籍へ
謎の企画はまさかのミラクルでキン肉マンが優勝。来年やるかは未定。
楽天球団のビール半額デーに仲間内で参加。招待券忘れてみんなで休場外で飲んで帰っただけ。
艦これが5年を経て解像度アップの第2期へ。でもあまり遊んではいない。
今年最大級のサプライズ、ベガルタの西村がシーズン途中にロシアのCSKAモスクワへ電撃移籍。ベガサポみんなポカーン状態。
9月
・NHK-FM「今日は一日ラブライブ三昧」をほぼ聞く
・ベガルタがTシャツ配布、オクフェスで乾杯
NHK FMさんがかなり攻めた企画。9時間中8時間50分くらいずっと聞いてた。流れてない曲が多いので、またやってほしい。
ベガルタが初のTシャツ配布。わりと厚みがあってペラくなかった。そこからオクフェスで乾杯。さて試合は?
10月
・感伝祭2018で平野文さんにお会いする
・宮沢橋秋刀魚祭り
子供の頃から憧れの声優、平野文さんに陸前小野駅までお会いしに行く。お会いできて光栄だし、お話しできて感激だし、差し入れの秋保さいちのおはぎを喜んでもらえて言葉にならない感動を味わう。
BBQでも芋煮でもなく、秋刀魚をひたすら焼く秋刀魚祭りをやる。ついでにはらこ飯と牛肉醤油汁を作る。閖上朝市の秋刀魚はまた買いに行きたい。
11月
・迷宮組曲32周年
・ラブライブサンシャインAqours東京ドームライブに参戦
迷宮組曲が32周年とハンパだったのだが、毎年恒例の1周クリアをしたら音楽担当の国本さんが反応。ボーナスステージ以外の作曲者、のツイートが500RTくらいいってた。
Aqoursさんのライブに初参戦。東京ドームはμ'sファイナル以来約3年ぶり。直前には紅白も決まったし、良いタイミングで素晴らしい席で堪能しました。あとは劇場版が面白いと良いのだが。
12月
・サッカー天皇杯準決勝&決勝戦
・第1回ハイスコアボーイ ストZERO2アルファ大会
・アンドレザ・ジャイアントパンダさんに会いに行く
J1リーグ戦は最後ボロボロだったベガルタが、天皇杯決勝進出。しかし鹿島のせいで日程変更、水曜→日曜のナイター開催でチケットも交通の便確保も大変。優勝には届かなかったが、決勝戦の雰囲気は最高でした。
arkさんでほぼ1年ぶりの格ゲー大会。参加者8人ながらも大いに盛り上がりました。
そして年内最後に、憧れのアンドレザ・ジャイアントパンダさんにお会いしに女川へ。ものすごいヘッドバットを喰らってきました。そのおかげで、新根室プロレスさんの所属選手からイイネもらったり、フォローしてもらったり。
そんな感じの1年でございました。
冒頭で生きることをサボってると書きましたが、こうしてみるとわりとアクティブに見えますね。まあ受け取り方は人それぞれでしょうが。
アンチエイジングとかは考えてないですが、昨年始めたバレーボールが友人の転勤で出来なくなったりと、身体の鍛え方が足りない年だと思いましたので、その辺をもう少し改善したいです。
最近は、同世代の方に体調不良な方が増えていたりと、歳を感じずにはいられませんが、まだまだいろんなことを楽しみたいので、お互いに体調整えていろんな数値落として頑張りましょうねと。
つぶやき等はあるでしょうが、日記の更新はこれで最後。
読んでいただいた皆様、今年もありがとうございました。
では、元気に2019年にお会いいたしましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント